QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ

2020年03月23日

終戦後の曲♪ガード下の靴磨き♪を歌った宮城まり子さんご他界。終戦後、子ども時代の思い出も、切なく蘇ります。

歌手で、多くの活動をされて来た
宮城まり子さんさが、
   お亡くなりになりました。
享年93歳。

宮城まり子さんと言えば、
特に、思い出に残っている歌が
♪ ガード下の靴磨き ♪ 
 です。

この歌が、大ヒットしたのが
  1995(昭和30)年。


    私は、小学生5~6年生でした。
     当時、京都以内で両親、きょうだいと
       住んでいましたが、

京都の街でも、靴磨きしている子どもを見たし、
北野天神さんの境内では、
  戦争で怪我を負った復員兵さん達が
    アコーディオンを弾いて、
    観客からの“投げ銭”を受け取る光景や
国鉄(当時は国有鉄道でした)の二条駅に、
  小さな日の丸の小旗を持って、
    戦争からの復員兵さんを、大挙して
      迎えに、行ったりしました。


その、どれもの光景を、今も鮮明に覚えています。
そんな時代に流行った
宮城まり子さんの
♪ ガード下の靴磨き ♪ の動画
です。

https://www.youtube.com/watch?v=-fe9dwF52_s

    懐かしいです。私は、幸い
    腹ペコの子ども時代だったのですが、
    それでも、雨露しのげる生活でした。

そんな時代、
戦争に苦しんだ
戦争の傷跡に苦しめられてる人たちの姿を
    多く、見て来ました。


戦争は、二度として欲しくない・・・!!!
私の小学校の恩師も、
広島原爆被災者で、
   戦争に出征された戦時中の教員の
      代わりをする代用教員でした。

先生は、
戦争と原爆に苦しまれ、
命への思いも強く、

私たち小学生を慈しんで下さいました。
  先生は、昨年、他界されましたが、
   生前、先生を囲んで、 
    長く、同窓会をしていました。


   二度と、戦争で苦しみたくない・・・!!!
    終焉直後、子どもでしたが、
    今、戦争を知らない世代の
     政治屋の“迷妄” が続いています。

長く、永く、日本国も、
日本国憲法の恒久平和主義を大切に、
日本国が
世界の平和と安寧に貢献できるよう、

そして、
若い世代や子どもたちが、
平和安寧を享受出来るよう、

宮城まり子さんが歌に懸けた思い、哀悼の意と共に
    ここで、改めて

これからの世代の方に、
    自分の思い出と共に、
   お伝えしたいと思います。m(__)m



 なお、このブログで、
終戦後の日本の様子をお伝えした号 です。
   クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=708b0d8e59e28cc731b8c35d0a4cca8224d49cbd&search=%E7%B5%82%E6%88%A6%E5%BE%8C


高校野球に関する号 です。
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?blog_id=poeny&search=%E9%AB%98%E6%A0%A1%E9%87%8E%E7%90%83&p=1


presented by
パッヘルベルによろしく
http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
同じカテゴリー(戦後日本世相の変容)の記事画像
昨日より もっと寒くッて、外へ出てウォーキング 儘ならず、ひたすらテレビと睨めっこ!頭の体操俳句もどきを認めマシタ。
ノーベル賞が日本の被団協に。世界で唯一の被爆国日本。世界の権力者各位はどうか、核兵器の惨事を起こされませぬよう。。
イケずって言葉、京都人についてだけの事、でしょうか?! 人間の悲しい性、かも❔ そこから、どう立ち直り、学んでいくか?!
真夜中に目が覚めて、マツコデラックスさんとさかなクンの、対談に感激、そして、夜が明けて・・・
秋の交通安全旬間。交通事故は、被害者・加害の側の人達を生涯の苦!に追い込みます。どうか交通安全を、交通事故防止を!
テレビで線状降水帯!の報道がされています。ウェザーニューズで線状降水帯、災害予防の為、少しでもお勉強したいです。
同じカテゴリー(戦後日本世相の変容)の記事
 4月も25日なのに春遠く高齢の私は寒さに震えて様々考え時を過ごしてます。 お天道様何故そんなに臍と旋毛を曲げておられる? (2025-04-25 15:07)
 正午前から、天気は良いケレド風が吹く道を 寒さに震えつつ、スマホ持って、ご近所を、ウォーキング、頑張りました。 (2025-04-24 15:59)
 今日は、夜が明けて 青空が、一杯、広がっていましたが、蒸し暑く、そんな中、スマホ持って、ウォーキング、ガンバりました。 (2025-04-21 17:00)
 今日の日曜日は、ずっとずっと 小雨模様で、時折日光が刺す日でした。そんな日に、テレビを見ても、様々な人間の行動が・・・! (2025-04-20 20:08)
 今日も、蒸し暑くって、苦しく、さりとて、冷房器具の活用は苦手な私、季節外れの天候に、地球の今後を心配する、私デス。 (2025-04-19 19:24)
 蒸し暑い午後、スマホ持って、ご近所を ウォーキング、頑張りました。 蒸し暑い中、頑張って、頑張って、歩きました。。 (2025-04-18 16:34)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。