今日も、寒い~~~
    まさに、閉門蟄居状態の私デス。
     テレビを見ても、辛い話題が満載・・・

せめて、
心だけは明るく、
前向きに成りたく、
 
7歳のゴスペル少女の動画です。 

https://matome.naver.jp/odai/2130960881891440801

   エエ声です。
    私も歌を70年余、楽しんで来た下手の横好き氏です。(^^;;
     刺激を受けて、さらに発声練習に努めましょう!!!
          発声練習は、喉の筋肉も鍛えて、
           誤嚥防止にも成るし。
        と、秘かに見直した、今朝の私です。*\(^o^)/*


  

真夜中に眼が覚めて、テレビを点けたら、
Eテレで
人生デザインU29
 が放映中でした。
   初めて見た番組、なかなか面白い!
※ 番組のHP です。
http://www4.nhk.or.jp/u29design/

その中で、
我が国の
フードロス問題 
が取り上げられていました。

番組中に、誰かの
日本は、食品の「賞味期限」を気にしすぎる!!!
     という発言が、ありました。

     その通り・・・!!!
     昭和18年生まれ、
     腹ペコ空腹の幼少期・少年期を過ごした私は以後の人生で、
     よく、親が言っていた
米粒粗末にしたら、バチ(罰)が当たる!!!
     を、金科玉条のように、守り、
     食べ物を粗末にしたこと無いし、
     食べ物の好き嫌いを言ったことがありません、
          と断言します。
一度だけ、親に食べへん、と言ったことがあります。
     昭和25年、小学校入学の前ぐらいに、
     家で飼っていた、兎が居なくなって、
     食卓に、肉の塊があったのを見たとき、
食べへん! と一度だけ、食べ物に文句を言いました。

以後、私は、
食べ物の好き嫌いを言ったことが、なし・・・!!!
いろんな事に、文句言いの私ですが、
食べ物には、文句を言ったことがありません。
いつも奥さんの料理には、感謝!!!
ゴッツオウさん、おおきに、ありがとさん!!!
    食後の、定番セリフ、です。

空腹に勝る調味料無し・・・!!!
今の子どもたちは、
美味しい(刺激的?)な食物を、一杯、与えられ、
終生、刺激的な味を求める、
グルメ地獄に、陥る、のではないか・・・??!!

日本で、大量の
食品廃棄が行われている一方、
世界では、
空腹や栄養失調に苦しみ、亡くなる
子どもたちや大人が、一杯居られます。

日本の食品廃棄について、
なんとか、考え直さな・・・!!!

     と、考える私です。

空腹に勝る調味料無し・・・!!!
食べ物の原点は、お袋の味・・・!!!
(お袋が居ないときは、それに代わる
人の愛の味・・・!!!)

子どもたちが、グルメ地獄に陥らないよう、
食品に、傲慢・ゴーマンに、成らぬよう、していくのも、
こんな文化を造って来た、
大人の責任、
企業の責任、と考えるのですが、如何でしょうか?!(>_<)


※  このブログで「食べ物」について、触れた号です。
        クリックをお願いします。m(_ _)m
http://poeny.shiga-saku.net/search.php?blog_id=poeny&search=%E9%A3%9F%E3%81%B9%E7%89%A9&p=2

昭和18年生まれで、戦後、モノのない時代に、
幼・少年期を過ごした私は、食べ物の好き嫌いが一切無く、
文句言いの私メ も、食べ物については、一切文句なく、
美味しく、美味しく、食べ物を頂いてます。有難いことです。
その点、
今の子どもたちは、飽食故に、過度の“美味刺激”を求め、
際限なく、美味刺激を求め続ける、美食渇望人生を送らされるのでしょうか??!!

~~~~~~~~~~~~
そこで、少し話題がズレるようですが、共通点もありますので、
ラップ調、夢想花咲く 健康長寿への夢、Go Go! 
   次の歌を、再度ご披露します。(^^;)          

    ラップ調、夢想花作 
  ♪健康長寿への夢、Go Go!♪
        
空腹、腹ペコ、
     “最大・最高調味料”・・・!!!
運動、腹ペコ、
     “最大・最高調味料”・・・!!!

趣味、仲間、愚痴をこぼせる人、
そして~、適度な“色気”と“清潔”!
アタマの体操、知的な“刺激”、
気持ちの切り替え・・・

イヤなことは、アタマの切り替え、
自分に都合良く、解釈・会釈!!!
転んでも、
タダでは起きん、起き上がり小法師!
手と手を合わせて、幸せ~~!

散歩、自転車、外への出歩き、
挨拶・感謝と、ユーモア会話、
家の内外、筋力増強、
テレビ見~、ラジオ聞きながら~、
体を動かし、アタマは情報収集!!!
インターネットは便利、
だけど~、
中毒に成らぬよう、クワバラくわばら~~~!

ボランティア活動、
のど自慢、カラオケ、夢、無限~、
右手と左手、使い分け、
散歩しながら、川柳・俳句。


一日いちにち、大切に、
歯磨き、うがいの励行
軽~く鼻うがい、
       鼻腔に湿気は風邪予防!


しぶとく、したたか、そして、しなやか・・・
ああ、有難や、
これも、“平和”あればこそ、
子孫に禍根を残さぬよう、
死んでも死ねない、この世へ思い。。。

ジャンジャン・・・!!!


   お粗末サマでした。
   部分的にでも、何かの御参考になれば、嬉しいです。
   歌うと、喉の筋肉増強、“誤嚥”防止に効果あります。 
       どうか、集会でも、歌って下さい、ませませ。m(_ _)m


~~~~~~~~~~~~~
     ブログのことですが、     
     編集倉庫の、デザイン・モードを押して、
     濃い字・太字・色文字を、付ける事が出来ました。
      ですが、まだ、十分使いこなせて居ません。
       鋭意、工夫開発していきたい、
        と、思って居ます。







  

Posted by 夢想花 at 03:16Comments(4)名もなき孤老の訴え生きる
昨日は、敬老の日でした。

昼は短く、夜は長い老境ですが、
80歳は、あっという間に、来るんじゃないか?!
と、思いつつ、老化への、さまざまな、抵抗を続けて居ます。

72歳の若輩で、エラそうなことを言えませんが、
先輩の皆さまの生き方を参考にさせて頂いてます。
そこで、不肖 私の考える、健康長寿への道アレコレ で御座います。

食事の栄養バランス・・・これは、奥さんに、どえりゃ~感謝です。
昭和18年生まれで、戦後、モノのない時代に、
幼・少年期を過ごした私は、食べ物の好き嫌いが一切無く、
文句言いの私メ も、食べ物については、一切文句なく、
美味しく、美味しく、食べ物を頂いてます。有難いことです。
その点、
今の子どもたちは、飽食故に、過度の“美味刺激”を求め、
際限なく、美味刺激を求め続ける、美食渇望人生を送らされるのでしょうか??!!


そこで、
ラップ調、夢想花咲く 健康長寿への夢、Go Go! 
いや、次の歌を、作りました。(^^;)          

ラップ調、夢想花作 
♪健康長寿への夢、Go Go!♪
        

空腹、腹ペコ、
     “最大・最高調味料”・・・!!!
運動、腹ペコ、
     “最大・最高調味料”・・・!!!

趣味、仲間、愚痴をこぼせる人、
そして~、適度な“色気”と“清潔”!
アタマの体操、知的な“刺激”、
気持ちの切り替え・・・

イヤなことは、アタマの切り替え、
自分に都合良く、解釈・会釈!!!
転んでも、
タダでは起きん、起き上がり小法師!
手と手を合わせて、幸せ~~!

散歩、自転車、外への出歩き、
挨拶・感謝と、ユーモア会話、
家の内外、筋力増強、
テレビ見~、ラジオ聞きながら~、
体を動かし、アタマは情報収集!!!
インターネットは便利、
だけど~、
中毒に成らぬよう、クワバラくわばら~~~!

ボランティア活動、
のど自慢、カラオケ、夢、無限~、
右手と左手、使い分け、
散歩しながら、川柳・俳句。


一日いちにち、大切に、
歯磨き、うがいの励行
軽~く鼻うがい、
       鼻腔に湿気は風邪予防!


しぶとく、したたか、そして、しなやか・・・
ああ、有難や、
これも、“平和”あればこそ、
子孫に禍根を残さぬよう、
死んでも死ねない、この世へ思い。。。

ジャンジャン・・・!!!

   お粗末サマでした。
   部分的にでも、何かの御参考になれば、嬉しいです。
   歌うと、喉の筋肉増強、“誤嚥”防止に効果あります。 
       どうか、集会でも、歌って下さい、ませませ。m(_ _)m

  

昨日の昼からは、 ♪音ド端会議♪ の同窓会のカラオケ会・・・

  ♪音ド端会議♪とは、
地元の熟女・熟男さんが、
集合、音楽を通して、
井戸端会議をしよう!
地域の親睦を強めよう!
そして、
ボランティア活動もしていこう!

    で、ここ数年、活動してました。


しかし、
会員の寄る年波、
自身の体調不安、
さらに、介護や家族の面倒見、
もあって、昨年、卒業式をし、それ以後は、
月一程度、同窓会のカラオケ会をしています。

集まったメンバー8名は、元気に歌い、
まず、
地元文化祭に出演のための歌と手話の練習・・・
♪ああ、人生に涙あり♪
♪四季の歌♪
♪故郷♪ を歌いながらの、手話練習をしました。



その後、カラオケタイム・・・
皆さん、懐メロ、最近の曲等、多彩な演し物。
自分は、
♪柿の木坂の家♪(青木洸一さん歌唱)

♪今日で、お別れ♪ (
菅原洋一さん)
72歳、恥ずかしながらと断って、
♪愛の讃歌♪
(越路吹雪さん)
♪恋♪(布施明さん)
♪恋♪(松山千春さん)
        を歌いました。
 ♪乾杯♪ (永淵剛さん歌唱)は、残念、
     時間切れ、次回に持ち越しと相成りました~~~icon10


カラオケ熱唱は、
喉の筋肉を鍛え、
誤嚥防止・肺炎防止、
気分良い熱唱は、ストレス発散・健康増進・ボケ防止に
繋がります。

と言うコトで、
メンバーは、しばし、
若き日の想い出、
恋愛談義、
憎まれ口応酬、等に、花を咲かせました。


私も、歌と離れられへん、なぁ!
と、改めて、再確認した午後でした。


さぁ、お互いの、
人生のこれからに
        ♪乾杯♪!!!

      を歌い続けた~~い・・・音符音


                歌づくし、自己満足の、今号、デシタ。m(_ _)m
  

昨日の昼からは、市内の自治会館で、熟年男女と、
百歳体操 のビデオを観ながら、
発音・滑舌→→カタピラ体操
そして、
筋肉をゆっくりと鍛える運動・・・


その後、
小学生の下校時のスクールガードに
    何人かが立たれるまでの30分ほど、
私のキーボード演奏と歌とお喋りをしました。
楽譜音音符

♪どじょっこふなっこ♪
♪春が来た♪
♪春の小川♪
♪故郷♪
をみんなで歌い、

大声で歌って下さい!
そうすれば、
喉の筋肉が鍛えられて、
誤嚥が防げます!


さらに、若き日の想い出の曲
♪神田川♪
♪愛の賛歌♪
オードリー・ヘップバーンさん ♪ムーン・リバー♪
江利チエミさん ♪タミー♪
などを弾き、さだまさしさん 張りに、
講釈を、いろいろ、しました。

その中で、
若い時は、
愛とか恋で、胸ときめかせた、けれども、

老いた今は、
人生経験も増えて、
路傍の花や、鳥の鳴き声でも、
胸ときめかせルことが出来ます!!!


涙もろくなった、ということもありますけど、
胸ときめかせると、
脳の刺激になって、
ボケ防止になります。
大いに、胸ときめかせましょう!!!
と、お呼びかけしました。
講釈好きな、夢想花で御座いますkao_01
  

QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ