前号に続き、
 若者と政治との関わりに、
     ついてです。

  まず、
高校生平和大使 です。
https://peacefulworld10000.com/heiwataishi

  そして、
高校生新聞 です。
https://www.koukouseishinbun.jp/feature/about


     いま世界中でも、日本国内でも、
      民衆の平和・安寧に、
        背を向けた、
      権力者の“暴走”
        報じられています。

       これから、未来への
        平和・安寧に向けて、
        若者と高齢者が手を結び、
         一歩一歩、着実に
       平和・安寧への動きが、
         進んでいきますよう

        願いを込めて、上記HPを
          拡散させて下さい。m(__)m




※ このブログで、
若者と政治、に触れた号です。
      クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=de802ec78f1912f39f34e81822ac4db144777b82&search=%E8%8B%A5%E8%80%85%E3%81%A8%E6%94%BF%E6%B2%BB
  

    今朝の
   TBSTVサンディ・モーニング、で、
      若者の政治参加を
         呼びかける

        法人が、紹介されてました。

          私にとっては、初耳の事であり
            勉強する為、
           様々、検索しました。

HP
わたしたちの生きたい社会をつくる  です。
https://twstalker.com/noyouth_nojapan


このHPには、
若者と政治、
政治や社会について
「知って、スタンスを持って、行動する」
U30世代を増やすため、

Instagramで発信中
トマト

         と、あります。
        期待する事、大! なのですが、
         Tweets やインスタグラム云々、とあり、
           私が、Tweetsやインスタグラムの仕組みが
よく分からなくて
             だけど、

若者の政治参加を、大いに期待する一方、
    私のようなネット技術に弱い、
      高齢者にも分かりやすい
       HPを作り、呼び掛けて下さる事を
        願って、まだまだ勉強不足の私ですが、
        高齢者も関わりやすい運動たりますよう
          期待し、アップさせて頂きたい
          勉強不足の私です。>_<&m(__)m



※ このブログで、
若者と政治、に触れた号です。
      クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=de802ec78f1912f39f34e81822ac4db144777b82&search=%E8%8B%A5%E8%80%85%E3%81%A8%E6%94%BF%E6%B2%BB  

   外は、雨模様、そして寒いし、
    ヌクヌク電気炬燵に、くるまって

     今日の、ブログ発信脳内編集会議を
        ややぼ~ぅ、とした
         頭で、進めていましたkao_01

   と、そこへ、この番組を見て、驚きましたkao_3

NHKTVの列島ニュース です。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210305/k10012898081000.html

下着の色「白」を
   6割が指定
  長崎 県立高校と国公立中学校の“校則”
      と、あるのです。

    驚きましたkao04
この校則は、何の為に、あるのだろう?!
生徒の声を大切にする、
     生徒の自主活動である筈の
       「生徒会」の要求や
     保護者の声は、入っているのだろうか?!


     高校生も、中学生も、
      将来の国の主権者、
      社会の後継者、
である筈だ?

     分かり難い校則を、“押し付けて”
       次代の主権者、は育つ機会を
        与えられているのだろうか?!


      私が、中学・高校生だった
     昭和30年代は
       学生運動や若者の政治運動は盛んで、
        いわゆる“突っ張り”が、
         公然と、教師に反抗しました。
        昭和40年代後半に、
         学生運動・若者の政治運動も
           眼を逸らされて、“下火”に成りましたが、


中学生・高校生は、
   将来の、国の主権者・社会の形成者です。
それに相応しい教育をする為に
    校則は、どうあるべきか・・・?!

  生徒の声を、保護者の声を
    どう反映させるか・・・?!


     お考え頂きたくて、
      元突っ張り生徒・教職員組合活動家教師
        だった私の提起、お考え下さい。m(__)m     




※ このブログで、
校則、に触れた号です。
    クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=ee53a25c5180d8c8f80b77094a87d14069b0812b&search=%E6%A0%A1%E5%89%87


※ このブログで、
若者と政治、について触れた号です。
    クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=0ebd66a38abc35b967d3899fa3c776f9018bc10f&search=%E8%8B%A5%E8%80%85%E3%81%A8%E6%94%BF%E6%B2%BB


  

   ネット検索していたら、
    この新聞に出会えました。


高校生新聞ONLiNe です。
https://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/6550

   今、高校生の校則を巡る話題・問題が
     しばしば、取り上げられています。
  校則は、何のためにあるのか・・・?
     校則づくりに、
   生徒たちの組織である、
    生徒会が関与しているのか・・・?!
   次代の国の主権者であり、
    次代の社会の担い手である、
   高校生の自主性を伸ばすために
   校則は作られているのか・・・?!

     今、校則を巡る、教師陣と生徒たちの
      不協和音が、しばしば、問題に成っています。
       次代の主権者である若者の政治離れも
           問題に成っています。

       この新聞を、よく、読んで、
        主権者を育てる、学校とは・・・?! 
         について、
        勉強したいと思います。m(__)m            





※ このブログで、
若者と政治、について触れた号です。
    クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=0ebd66a38abc35b967d3899fa3c776f9018bc10f&search=%E8%8B%A5%E8%80%85%E3%81%A8%E6%94%BF%E6%B2%BB


※ このブログで、
高校生の自主活動、に触れた号です、
    クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=0ebd66a38abc35b967d3899fa3c776f9018bc10f&search=%E9%AB%98%E6%A0%A1%E7%94%9F%E3%81%AE%E8%87%AA%E4%B8%BB%E6%B4%BB%E5%8B%95  

   今朝のNHKTVで、
    若者と政治、という事が、
     報じられていました。


政治への関心は、
民主主義を支える根幹で

   大切な事ですが、
    ともすれば、
無関心の風潮が、はびこって
   無責任な投票棄権の結果、
    反民主的な政治が

     はびこる大きな要因に成ります。


まず、
NHK政治マガジン です。
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/29344.html

呼びかけ組織 NOYuth NOJapan
私たちの生きたい社会を造ろう!
 です。
http://noyouthnojapan.org/

若者の政治参加を呼び掛ける
毎日新聞政治プレミア
能條桃子さんの記事
 です。
https://mainichi.jp/premier/politics/%E8%83%BD%E6%A2%9D%E6%A1%83%E5%AD%90/

   私は、大坂都構想につても、
    米国大統領についても、
   投票権を持ってませんが心配しています。
     また,
   一部政治勢力の
     日本国憲法改定の動きについても
       考える事多いです。


ですが、
若者の政治への関心が薄い事・・・
これからの日本・世界の
   平和・安寧は、
    若者や今は選挙権を持たない子ども達
      未来世代の人たちの
     幸福、平和・安寧に、モロに影響する事です。
    今の有権者が、政治に無関心でよいのか?!

      心配で、モノ申したく、
        今まで選挙棄絶無の私が
      心配で、モノ申したく、  
     アップする次第です。 m(__)m&(>_<)






※ このブログで、
清き一票、に触れた号です。
    クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=999bfd5be17fff2b453ac9686b3cbfef588d274e&search=%E6%B8%85%E3%81%8D%E4%B8%80%E7%A5%A8  

QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ