先日、MBSTV「テレビ寺子屋」を見て、感銘しましたkao_01


講師は、藤原和博さん。
一昔前、人生50年と言われた時代から、
今や、人生80年どころか
100年にも、が、現実になろうという時代!


この高齢化の時代を生きるためには、
人生50年の時代の一山型(富士山型)より、
八が岳型(幾つもの峰がある)の生き方推奨!

という、ご提唱でした。


人生のエネルギーカーブ!
成る程、なるほど、大きく納得・・・




 ◎ ♪★☆★ ◎ ♪♭♯ ♪~~
そこで、夢想花、次のように解釈しました。

人生、一山・二山・三山越え、
さらに、四山・五山と越えていく!


この人生、いかに生くべきか?!
一生・二生・三生・四生・五生と
生きて、
 
それも、
一笑・二笑・三笑・四笑・五笑で、
行きましょう!



それが一勝・二勝といかずとも
それぞれが、
大切な一章・二・三と、

笑って笑って
一笑・二笑・三笑・四・五で、いきましょう!
             と。

と、夢想花、恒例の駄洒落尽くしデシタ~~~kao_15
                       ◎ ♪★☆★ ◎ ♪♭♯ ♪~~

それと、夢想花、もう一つ!
若い人たちや子どもたちの優しさ抜きには、老後の幸せはあり得ません。
そのために、
若い人たちの、就労保障! 雇用の安定を!
政治にも、モノ申していきましょう!

古来、老いては子に従え!
若い人たちと手を繋ぎ、
子どもたちに声をかける人生も、
          よかばい!
  と。
子どもたちのイジメを見抜く眼・・・最近、減ってきているようですが、
私たちの子どもの頃は、
よく、大人に叱られたり、声かけ、可愛がって頂きました。
地域の高齢者の役割は大きい!
“お節介”の復権を・・・!



※ 番組「テレビ寺子屋」のHPです。
http://www.sut-tv.com/show/terakoya/  

Posted by 夢想花 at 01:05Comments(0)生きる
  朝早く目が醒めて、アタマ朦朧且つ錯綜のなか、下書きにして検討する記事が「公開」になってしまいました。


             ♪小さな木の実♪
 この歌に注目して下さ~~い。



まずは、ユーチューブで、この歌を聞いて下さい
http://video.search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%B0%8F%E3%81%95%E3%81%AA%E6%9C%A8%E3%81%AE%E5%AE%9F&tid=0b5d51b81de1c93e4a5bb8bc06676089&ei=UTF-8&rkf=2


小さな手のひらに ひとつ
古ぼけた木の実 にぎりしめ
小さなあしあとが ひとつ
草原(そうげん)の中を 駆(か)けてゆく

パパとふたりで 拾(ひろ)った
大切な木の実 にぎりしめ
ことしまた 秋の丘を
少年はひとり 駆けてゆく



小さな心に いつでも
しあわせな秋は あふれてる
風と良く晴れた空と
あたたかいパパの思い出と

坊や 強く生きるんだ
広いこの世界 お前のもの
ことしまた 秋がくると
木の実はささやく パパの言葉・・・



お母さんと子どもの歌は、多く、あります。
ですが、この歌は、数少ない
パパと少年の歌です。

今、少年は、どのように育てられているか・・・?!

私の言いたいこと、さらに付け加えていきますので、
朝は寒く、睡魔くんもすぐそこにきていますのでkao_15
後ほど、付け加えさせて頂きます。
すみません<(_ _)>

~~~~~7:50投稿しました~~~~~~~~~~~

私たちの子どもの頃の、男の子のモデルは
桃太郎さんや金太郎さんでした。
気が優しくて力も持ち、な人になりーいヤ、と言われて育ちました。

しかし最近は、
気の優しさは要求されるけど
ヤンチャするな、人に迷惑かけるな、勉強しとき!
と、力持ちであることは、否定される。


しかし、男の子が20歳になったとき、
いきなり、「力持ち」であることを求められる・・・
それは「経済力」です。
経済力がないと、女性からも敬遠される。

経済力を得るには、就職口がない、就労が不安定!
という、現実があります。

数年先の、自分の人生の展望が持ちにくく、
そういう現状に、男の子は追い込まれがち、


いま、高齢化社会になっています。
その中で、
若者の雇用をどう確保する施策と社会の態勢を
         を造っていけるか・・・?



※ このブログの2012年12月10日号にも、
同趣旨の記事を載せていますので、ご覧下さい。<(_ _)>
http://poeny.shiga-saku.net/search.php?blog_id=poeny&search=%E4%BA%BA%E6%A8%A9&p=2
  

Posted by 夢想花 at 04:18Comments(0)名もなき孤老の訴え
   昨夜から今朝まで、テレビにしがみついてました。複雑な思いを、抱いています。このような選択をした以上、国民(有権者)の今まで以上の監視の眼が必要とされています。月並みな、頭の整理ですが・・・kao03


      自民党新政権に望むこと


ほぼ安部新総理誕生の勢いですが、
なんとか、暴走宰相にならぬよう、
現実路線を歩むことこそ、
      安部政権長持ちのコツ!



開票結果は、自民党の圧勝!

      の裏にあるものは何か?

国民は、
まずは、景気対策と雇用促進を求めている!


今の雇用、特に若い人の辛い状況、
数年先の生活の安定すら展望できない
「雇用不安」「就労の不安定」が
           目にあまります。
 

今の不景気で、消費増税、なんてもってのほか!
原発に代わる自然再生エネルギー開発・普及で
           雇用の促進を!


この不況改善・雇用促進・就労の安定が、目下の急務!
安部総裁の生涯の構想、
改憲・国防軍構想、
くれぐれも、軍国主義的膨張に走らないように、

監視の眼が、今、
国民(有権者)に試されている!



安倍さんに望みたいことは、
近隣諸国との改善を、どう進めていくか?!

人の交流・信頼感の醸成、
経済協力、技術開発による世界への貢献! 


軍事的緊張の道よりも、
真摯な外交努力、
国際道理を味方にする努力を!



それと、
日銀への過剰な介入も、
インフレ政策も???



社会保障も、
公助をまず尽くせ、
自助努力に安易に逃げ込むな!! 



それと、
民意の反映する「選挙制度」の確立を!



自民党への追試験!
自民党の再チャレンジ、ゆめ、暴走に走らぬようkao_15

憲法第96条の改正・改悪
各議院の総議員の発議
    2/3から1/2への改憲、にも、大注意!  

Posted by 夢想花 at 16:26Comments(4)名もなき孤老の訴え
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ