今、眼前のテレビ
報道ステーション、では、
   アスリートの、メンタルヘルスの事が
     話題に成っています。

テニスの大坂なおみ選手が、
   長年、うつ的症状に悩まされて来た事、
    一見、コート上で、はつらつとプレーする姿は、
      健康そのものであるような印象を与えますが、
       実は、内面に、“葛藤”を抱えておられること、

    

      どうかどうか、四大テニス主催者側と、
 アスリートの話し会いの場を持たれますよう、
   そして、記者会見に臨むメディアの配慮を

           お願い、期待して、
         大坂なおみ選手が、いきいきと、
          プレーされる日が来る事を、

        切望するテニスフアンの一老の私です。m(__)m





※ このブログで、
メンタル・ヘルス、に触れた号です。
    クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=ff57f2fd83d5966e28671540e693b58a59a9cbf1&search=%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AB  

   昭和20年代から30年代、
    子育てには、大家族の助け合いや
     近所のおばちゃん・おっちゃんも
      何かと、“お節介”してくれて、
       子どもだった私も、
        一杯、思い出があり、
         懐かしんでいます。


しかし、
社会が、
高度成長期を経て
   豊かに成った筈の日本社会で、
地域の繋がりが薄れ、
子育ての“孤立化”が
、進んで来たように思います。
  それについての、
今朝のNHKの番組
すくすく子育て情報のHP
 です。 

https://www.nhk.or.jp/sukusuku/p2021/848.html

そして、
内閣府の子育て支援HP です。
https://www8.cao.go.jp/shoushi/index.html

   私も、今こうして、意見を書きながら、
     自分の若い頃を反省すると
    教師時代は、仕事にかまけて、
     他人様の子ども(教え子)さんの事が、気になって
      我が子の子育ては、妻に任せっ切りでした。
       妻は今も、当時の私を愚痴りますkao_01
         反省しきりです。
      が、今の時代
       子育てが、“孤立化”しないよう、
       自分の若い時を反省しながら
        アップさせて頂きます。
           すみません。m(__)m    



※ このブログで、
子育て、に触れた号です。
     クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=50c001b710bc41551c3f0c5b7a5601ca34329e29&search=%E5%AD%90%E8%82%B2%E3%81%A6
  

嬉しいような、嬉しくないような、
それでも、やっぱり、嬉しい!

  ここまで、生を享受させて貰って、

    これも、私に、
愛を注いで下さった皆さま、
平和な日本建設に、尽力して下さった皆さま、

そして、
私の生命の源である、
食べ物を構成する、多くの生き物、

そして、
それを栽培して下さった皆さま、のお陰です。

   先程の、午前零時のその瞬間を
   今までに無く、万感の思いで迎えましたkao_01

喜寿・七十七歳・・・

   嬉しいような、嬉しくないような、
    それでも、やっぱり、嬉しい!

     喜寿・七十七歳、です。


有難うございます。
先ほど、お仏壇を覗いて
  小六の時に、67歳で亡くなった父、
  40代の時に、90歳で亡くなった母
      手を合わせ、報告しましたicon10

考えてみれば、
私の、同窓生、警察学校の同期生、教師仲間も、
  他界された方も居るし、
健在な方も、
    確実に、歳を取っています。

    嬉しいような、嬉しくないような、
    それでも、やっぱり、嬉しい! 
     次は、傘寿、を目指して、
     皆さまのお陰様に感謝して
      健康に留意、頑張りたい、と思う、
       私の私的な事ですが、
      少し、センチメンタルに成っている
        今の私です。
       お心の中で、おめでとう!
        と思って下されば、嬉しいです。
       人さまのお陰、
       万物のお陰、
        有難うございます。m(__)m
  
  

今朝は8時から、
自治会の町内清掃、小雨決行 です。

各戸から一人、労務提供ということで、
我が家から、奥さんが張り切って出てくれました。

道を忙しなく行き交う、ご近所の人に、
ご苦労様!  と声を掛けるのが精一杯の私メで御座います。


雨が降ってます。
雨の中、作業に勤しんで居られます。

雨と言えば、思い出もさまざま思い出ある私。
小学校1~2年の時、
家に赤い傘しか無くて、赤い傘が恥ずかしくて、
雨の日は学校休んで、
翌日晴れの日に、担任のおばあちゃん先生にきつく叱られて、
泣いて、洗面所で顔を洗っていたら、
クラスのある女子が、ハンカチを出してくれて、
それで、眼の涙を拭きました。

その女子生徒も、今は亡く、
この歌が、切なく、心に響きます。
童謡 ♪ 雨 ♪ 2曲の YouTube です。
https://www.youtube.com/watch?v=ybDEOncTERw
https://www.youtube.com/watch?v=FiYI1Of3Q44

    もう梅雨入りで、
今夏は、大雨が降り、
猛暑が予想されています。
大雨に気を付けて、
熱中症対策は万全を期しましょう!!! 


  と、センチメンタル感傷込みの、お呼びかけです。m(_ _)m    

9時半ごろ、奥さんが作業を終えて、帰ってきました。
ご苦労さん。(^O^)/  

大関琴奨菊関が、優勝しました~~!!!
無邪気に嬉しくて、
日本人優勝には、10年間飢えて居て、
無邪気に喜んで居ます。
大関琴奨菊関には、
前進を
可能にした体力とメンタルのトレーニング法鍛練法と、
自信と取り口を確かなものにして、
一層精進、
多くの方への感謝を胸に、
一層精進、
やがて、綱を張られるよう、
素人夢想花、素人なりに、喜び、願うものであります。m(_ _)m


ということを、言いつつ、
気になるのは、
大横綱白鵬関の負け方です。
体力と気力の減退が進んでいるのか?
それとも、
命がけで、怪我覚悟で頑張っても、
相撲協会の日本人理事たちは、
白鵬関への、批判、相撲っぷりの批判をやめず、
日本国籍を取得しなければ、
これほど、大功績があるのに、
一代年寄り、部屋興しの夢さえ、覚束ない。。。。、

日本大相撲は、
力士の面では、外国に門戸を開き、国際化を進めているのに、
運営とか協会役員の面では、
狭く、外国人阻止、
日本人のみの役員体制、
と、
夢想花、覚束なくも考えるのですが、
如何でしょうか??!!

大相撲協会の改革、
そして、
白鵬関の奮起
を願い、
もっと、無邪気に、
土俵上の躍動を、楽しめる大相撲にして欲しい!!!


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
嫌われグセ多い夢想花、
パソコンに嫌われたのか、
パソコンから、上手く投稿出来ませんでしたので、
iPadから、投稿しています。(u_u)

  

QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ