今日の午前、野洲市の図書館へ行きました。


「東日本大震災滋賀県内避難者の会」代表者から
案内のメールを戴いて、
イベント

3.11あの日を忘れない
野洲ミニマルシェ



に行きました。
会場に着くと既に多くの人・人・人・・icon24icon10icon24


東北各地の農産物の販売、 
それに
福島県の郷土料理「ざくざく汁」 が振る舞われました。
     寒空に、熱いざくざく汁、フ~フ~
     野菜が一杯入っていて美味しい!
     満腹kao_15



大ホールで
講演 
農業を通じて、
     笑顔と元気になるで

語り部 阿部農縁 寺山佐智子さん
               (福島県須川市在住)
 


を聞きました。


講師の寺山佐智子さんはすごく前向き、
若さ一杯で農業の夢を語られましたicon22

寺山さんが運営されている
         「阿部農縁」のHPです。

http://abe-nouen.com/


と、会場に、ブログ仲間のノンノンさんface05も居られました。
お元気そうで、会場で、少しお話ししました。


※ 講演のあと、会場で質疑応答の時間があり、
私は
明日、八日市図書館横の「金念寺」で、
午後1時~4時頃まで
3.11東日本大震災3回忌追悼の集い

があることを、参加者の皆さんにお知らせしました。


       ★ ★ ★ ★ ★
<3.11東日本大震災3回忌
       追悼の集い>
 の詳細です。

会場 : 八日市図書館横の「金念寺」   
  駐車場・・・金念寺にも20台ほど、図書館にも駐車できます。

日程 :
13:00 追悼法要
13:30 地震・津波・原発について、参加者の思いを語って頂きます。(16:00終了予定)
  途中、14時46分18秒に合わせて、梵鐘を撞きます。
  市内の寺院にも協力依頼します。鎮魂の一斉の鐘の音。

主催 さよなら 原発 in ことう 東近江市平和委員会
       ★ ★ ★ ★ ★

お時間の都合の付く方、よかったらお越し下さい<(_ _)>。  

Posted by 夢想花 at 16:19Comments(6)生きる
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ