朝早く目が醒めて、アタマ朦朧且つ錯綜のなか、下書きにして検討する記事が「公開」になってしまいました。


             ♪小さな木の実♪
 この歌に注目して下さ~~い。



まずは、ユーチューブで、この歌を聞いて下さい
http://video.search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%B0%8F%E3%81%95%E3%81%AA%E6%9C%A8%E3%81%AE%E5%AE%9F&tid=0b5d51b81de1c93e4a5bb8bc06676089&ei=UTF-8&rkf=2


小さな手のひらに ひとつ
古ぼけた木の実 にぎりしめ
小さなあしあとが ひとつ
草原(そうげん)の中を 駆(か)けてゆく

パパとふたりで 拾(ひろ)った
大切な木の実 にぎりしめ
ことしまた 秋の丘を
少年はひとり 駆けてゆく



小さな心に いつでも
しあわせな秋は あふれてる
風と良く晴れた空と
あたたかいパパの思い出と

坊や 強く生きるんだ
広いこの世界 お前のもの
ことしまた 秋がくると
木の実はささやく パパの言葉・・・



お母さんと子どもの歌は、多く、あります。
ですが、この歌は、数少ない
パパと少年の歌です。

今、少年は、どのように育てられているか・・・?!

私の言いたいこと、さらに付け加えていきますので、
朝は寒く、睡魔くんもすぐそこにきていますのでkao_15
後ほど、付け加えさせて頂きます。
すみません<(_ _)>

~~~~~7:50投稿しました~~~~~~~~~~~

私たちの子どもの頃の、男の子のモデルは
桃太郎さんや金太郎さんでした。
気が優しくて力も持ち、な人になりーいヤ、と言われて育ちました。

しかし最近は、
気の優しさは要求されるけど
ヤンチャするな、人に迷惑かけるな、勉強しとき!
と、力持ちであることは、否定される。


しかし、男の子が20歳になったとき、
いきなり、「力持ち」であることを求められる・・・
それは「経済力」です。
経済力がないと、女性からも敬遠される。

経済力を得るには、就職口がない、就労が不安定!
という、現実があります。

数年先の、自分の人生の展望が持ちにくく、
そういう現状に、男の子は追い込まれがち、


いま、高齢化社会になっています。
その中で、
若者の雇用をどう確保する施策と社会の態勢を
         を造っていけるか・・・?



※ このブログの2012年12月10日号にも、
同趣旨の記事を載せていますので、ご覧下さい。<(_ _)>
http://poeny.shiga-saku.net/search.php?blog_id=poeny&search=%E4%BA%BA%E6%A8%A9&p=2
  

Posted by 夢想花 at 04:18Comments(0)名もなき孤老の訴え
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ