この週の、月曜から、
NHK連ドラは、稀(まれ)が、始まりました。
そうや、マッサン、終わったのですね・・・!(T_T)
場面に、展開に、一喜一憂したり、励まして貰ったり、オロオロしたり、
マッサン、この一年、本当によく見ました。
戦時中日本で精一杯生き、
エリー夫人は、幾多のドリーム&アドベンチャーを遺して、
旅立ちの途に、就きました。
脇役の役者さんの、味ある演技!
戦時期の、庶民の苦しみ!!!
共感しながら見て居ました。
私の、独断と偏見の印象では、
おしん、お花はん、カーネーション、マッサン 列伝は、誉めすぎかな??!!
この新たな、稀(まれ)は、どうなのか?!
女性を主人公にしたら、画面が映える!
と、いうことがあるのかも知れませんが、
なんか、男性、を、特に、稀の父親を、阿呆キャラ、に、し過ぎてませんか?!
と、やや、抵抗感込み、で見て居ます。
音楽も、もう少し、しんみりした感じの曲が欲しい! (>_<)
一視聴者の勝手論評・感想、よろしく、お受け止めを。 m(_ _)m
NHK連ドラは、稀(まれ)が、始まりました。
そうや、マッサン、終わったのですね・・・!(T_T)
場面に、展開に、一喜一憂したり、励まして貰ったり、オロオロしたり、
マッサン、この一年、本当によく見ました。
戦時中日本で精一杯生き、
エリー夫人は、幾多のドリーム&アドベンチャーを遺して、
旅立ちの途に、就きました。
脇役の役者さんの、味ある演技!
戦時期の、庶民の苦しみ!!!
共感しながら見て居ました。
私の、独断と偏見の印象では、
おしん、お花はん、カーネーション、マッサン 列伝は、誉めすぎかな??!!
この新たな、稀(まれ)は、どうなのか?!
女性を主人公にしたら、画面が映える!
と、いうことがあるのかも知れませんが、
なんか、男性、を、特に、稀の父親を、阿呆キャラ、に、し過ぎてませんか?!
と、やや、抵抗感込み、で見て居ます。
音楽も、もう少し、しんみりした感じの曲が欲しい! (>_<)
一視聴者の勝手論評・感想、よろしく、お受け止めを。 m(_ _)m