統一地方選、前半の部が終わりました。
後半の部も、間近に迫っていることもあり、
どの党派が勝ったか?! か、という話題は避けて、
どの選挙区でも、投票棄権率の高さ、が気になります。
棄権率の高さ!!!
これは、まさに、民主政治の危機、とも言えるべきものです。
そこで、私なりに、今回の選挙に思うことを、書きたいと思います。
今回の我が県の大津市議会議員選挙、
NHKの報道によると、その出口調査で、
有権者の関心事項は、
★ 教育・子育て問題
★ 景気・雇用問題
★ 医療・福祉問題
★ 原発・環境問題
★ 人口減少問題
とのことでした。
国政でも、地方政治でも、不祥事や税金の無駄遣いが問題になって、
嫌気がする!
私ぐらい、オレぐらい、棄権したって・・・
と、政治離れする有権者も居るかも知れません。
ですが、政治離れで、投票棄権すれば、l
ますます、ドツボにはまり、悪循環が 募ります!!!
民主主義は、人類の人権闘争の成果です!!!
ですが、崩れるのも速い!!!
どちらを選ぶか、
現有権者は、自分たちの生活と、将来世代の幸福のために、
どういう投票行動をとるか?!
今回も、厳しく突きつけられる、結果になりました。
皆さまは、どうお考えでしょうか?!
後半の部も、間近に迫っていることもあり、
どの党派が勝ったか?! か、という話題は避けて、
どの選挙区でも、投票棄権率の高さ、が気になります。
棄権率の高さ!!!
これは、まさに、民主政治の危機、とも言えるべきものです。
そこで、私なりに、今回の選挙に思うことを、書きたいと思います。
今回の我が県の大津市議会議員選挙、
NHKの報道によると、その出口調査で、
有権者の関心事項は、
★ 教育・子育て問題
★ 景気・雇用問題
★ 医療・福祉問題
★ 原発・環境問題
★ 人口減少問題
とのことでした。
国政でも、地方政治でも、不祥事や税金の無駄遣いが問題になって、
嫌気がする!
私ぐらい、オレぐらい、棄権したって・・・
と、政治離れする有権者も居るかも知れません。
ですが、政治離れで、投票棄権すれば、l
ますます、ドツボにはまり、悪循環が 募ります!!!
民主主義は、人類の人権闘争の成果です!!!
ですが、崩れるのも速い!!!
どちらを選ぶか、
現有権者は、自分たちの生活と、将来世代の幸福のために、
どういう投票行動をとるか?!
今回も、厳しく突きつけられる、結果になりました。
皆さまは、どうお考えでしょうか?!