今朝の、
TBS 健康カプセル ゲンキの時間 で、
浮腫みに潜む怖い病気
が、報じられていました。
番組HPを見ても、イマイチ、よく分からないので、
ネットを検索、次のHPに着きました。

大阪府立急性期・総合医療センター 
腎臓・高血圧内科
おしっこ元気ですか?

http://plaza.umin.ac.jp/~kidney/mukumi.html

スキンケア大学
http://www.skincare-univ.com/article/004652/


gooヘルスケア
http://health.goo.ne.jp/medical/chart/022

オムロン ヘルスケア
http://www.healthcare.omron.co.jp/resource/column/life/61.html


体質改善に取り組み中の夢想花、
繰り返して見て、
いざ、健康増進へ go!
*\(^o^)/*
  

今号は、マイ・ダイアリー、街歩き紀行記事です。

昨日昼からは、歩いて歩いて何千里、いや、
何十里も、我が両脚で歩きました。


いつもは、車で行くのに、
昨日午後は、電車に乗って、
降車駅を間違えて、
草津の
障害者センターでの夏祭りに参加。
会場まで、歩いて歩いて歩きたくりました。
さすがに途中、出会ったタクシーに、載せて貰い、
会場に到着。
ゲームイベントのお手伝いと、
大学生のマジックショーを見ました。


そのあと、電車で膳所に移動。
降りてからも、会場の浜大津まで、歩きたくり、
障害者やそれを支援する人たちの、
戦争反対!
憲法9条を守れ!
集会に参加しました。


最後は、お仲間の車に乗せて貰って、
ジョーク応酬、ワサビが効いて楽しく、
土砂降りの中を、家まで送って頂きました。




街歩きで思ったことは、
親切に道案内をして下さる人多数、
そして、
凄く気になったのは、
若い人たちの圧倒的大多数が、
前を向いて歩いて居ない!!!
俯いて、スマホや携帯を見て、
歩いたり、自転車走行している!!!
危ない自転車に当たられそうになったり、


昔、テクテク歩き人生と、
今、スマホ俯き人生の違いを、
思いながらも、爆睡して、
深夜目覚めたら
、Eテレで、
若者の、
ゆとり、そして、新語?の、
さとり世代? なる者の、
生き方、世間との付き合いが、論じられて居ました。


幸せ・平和のために、熱血行動する人たち、
そして、
我関せず、我が道らしきを悟って?歩く人たち、
昔ながらに親切な人たち、
そして、
ミトコンドリアの活性化・体質改善に燃える私、
街は、多くの人を包み込んで居ました。



ある地方都市に表象される、
(と、私は考えて居るのですが)

日本社会は、
老世代と若世代の間で、
政治に幸せを奪いかねられないこれから、
どういう、ミトコンドリアを、宿していくのでしょうか・・・?! (>_<)

         訳分かりにくい記事で、スンマセン。 m(_ _)m  

Posted by 夢想花 at 05:03Comments(0)名もなき孤老の訴え生きる
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ