今日は、文化の日、です。
今から69年前の
1946(昭和21)年の11月3日に、
日本国憲法が公布され、
やがて
本日、11月3日は、
1948(昭和23)年国会で、
文化の日、と定められました。
昭和21年は、私は3歳、
昭和23年は、は5歳。
明治生まれの母親が、歌大好きで、
私もその影響を受けて、
♪十三夜♪
笠置シヅ子さんの ♪ヘイヘイブギー♪
平野愛子さんの ♪君待てども♪
霧島昇・二葉あき子さんの ♪あの夢この歌♪
などを、こまっしゃくれて、歌い、
両親の会話や、
ラジオニュースで、
民主主義の息吹や
GHQ、マッカーサー元帥のことを、よく耳にしました。
昭和25年、小学校入学後も、
京都は、蜷川虎三府政の影響もあって、
日本国憲法のことを、学校で“耳タコ状態”で、
先生から聞きました。
そんな幼少期からの
日本国憲法や民主主義への思いを、
このブログのちこちに、
書いて居ますので、
文化の日に因んで、
時あたかも、18歳選挙権が近く実施されますので、
若い世代の人も、熟年世代の方も、
日本国憲法へ思いを馳せて下さいますよう・・・。m(_ _)m
http://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=eae311cb30a5a0714070cc8b2f2b51a0130282f8&search=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E6%86%B2%E6%B3%95
今から69年前の
1946(昭和21)年の11月3日に、
日本国憲法が公布され、
やがて
本日、11月3日は、
1948(昭和23)年国会で、
文化の日、と定められました。
昭和21年は、私は3歳、
昭和23年は、は5歳。
明治生まれの母親が、歌大好きで、
私もその影響を受けて、
♪十三夜♪
笠置シヅ子さんの ♪ヘイヘイブギー♪
平野愛子さんの ♪君待てども♪
霧島昇・二葉あき子さんの ♪あの夢この歌♪
などを、こまっしゃくれて、歌い、
両親の会話や、
ラジオニュースで、
民主主義の息吹や
GHQ、マッカーサー元帥のことを、よく耳にしました。
昭和25年、小学校入学後も、
京都は、蜷川虎三府政の影響もあって、
日本国憲法のことを、学校で“耳タコ状態”で、
先生から聞きました。
そんな幼少期からの
日本国憲法や民主主義への思いを、
このブログのちこちに、
書いて居ますので、
文化の日に因んで、
時あたかも、18歳選挙権が近く実施されますので、
若い世代の人も、熟年世代の方も、
日本国憲法へ思いを馳せて下さいますよう・・・。m(_ _)m
http://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=eae311cb30a5a0714070cc8b2f2b51a0130282f8&search=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E6%86%B2%E6%B3%95