QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ

2008年06月30日

免疫力が低下すると・・・

 きのうから、変なつながりですが、病気つながり、ということで、若者や高齢者の間に、じわじわと広がりつつある「結核病」について、お送りします。「結核病」は、決して、過去の病気ではありません。


      免疫力が低下すると
         「結核病」 が忍び寄る



  みなさんは、とくに若い人は、「結核」という病気を知っていますか?

  「結核」という病気は、昭和30年代以前の貧しい経済・貧しい食生活の中で、多くの人が「栄養不良」「栄養失調」になり、体力が衰えてきたところへ、結核菌が侵入してきて肺やその他の体の部分がむしばまれて、最悪の場合「死」にいたった病気でした。

ですが、よい薬(抗生物質)が発見されて、さらに食生活が向上して、かなり克服され、経済大国になった日本では、結核は「過去の病気」のような扱いを受けるようになりました。

しかし、最近、わが国では、結核が再びはやってきて、猛威をふるうようになってきたのです。

その理由として、一般的に、人々の生活が「夜型」になって不規則になって、無茶な生活をする人が増えたこと、インスタント食品などが氾濫したり、“偏食”でまともに食事をしなかったり、過度のダイエットが流行して、ある意味では 「豊かさの中での“栄養不良”」 状態の人が増えてきています。

 そういうなかで、結核が、再び猛威をふるい、命を落とす人も出てきているのです。

結核 にならないために
抵抗力(免疫力)を落とさない。


とりあえず、次の、ことから始めましょう。
①食事はちゃんと摂ろう!!
偏食をせずに、きちんと食べよう。

  無理なダイエットはやめよう。

②規則正しい生活をしよう!!
睡眠は、きっちりととろう!

無茶な生活は抵抗力(免疫力)を弱め、結核菌のとりこ(虜)になる! 


浅学の身ながら、お節介のサガ、敢えて、ブログに載せさせて頂きます。


※ 財団法人結核予防会のHPアドレスです。ぜひ、クリックしてください。
http://www.jata.or.jp/jou_tp.html


※ コメントを、多数、頂いています。ぜひ、ご覧ください。また、結核に対するコメントも、早速、頂きました。私たちの身の回りの危険についてコメントを頂いていますので、是非、コメント欄も見てください。


presented by
パッヘルベルによろしく
http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
同じカテゴリー(健康・楽しみ・アラカルト)の記事画像
明けましておめでとうございます。今年の漢字は?
芋洗い坂係長状態の正倉院展、そして・・・。
向日葵
満月が 秋天空に 鎮座して
夢紡ぎ 紡ぎつむいで 
時季外れ桜咲きし体育の日
同じカテゴリー(健康・楽しみ・アラカルト)の記事
 今日土曜日はチコちゃんに叱られて、 吉本新喜劇の人情舞台劇放放送でケラケラ笑い、平和安寧!幸せの世・時を過ごせました。 (2025-05-10 15:14)
 老いた私が世間様と繋がれ ボケ防止に頑張れる幸せ! それがこの滋賀咲くブログのブログ夢想花です。よろしくお願いします。 (2025-04-23 14:36)
 今日も、雨模様の中、幸せな時を過ごし、以後の人生行路に、体力増強の覚悟が、生まれて来ました。 (2025-04-05 17:36)
 恐縮デスが、昨日82歳誕生日だったのデス。出会った人々、お世話に成った人達、動物たち、皆さんに感謝です。         (2025-03-30 14:37)
 やっと、パソコンで、ブログ夢想花、を 打ち込める、ように成りました~~! 嬉しいです。 (2025-03-21 07:47)
 甲子園球場で全国選抜高校野球大会の熱戦が交わされてます。ビジュアル球史アル球史で京都での子ども時代の記憶に触れたいです。 (2025-03-19 17:36)

この記事へのコメント
昔は結核になると病院の別部屋に隔離されたんですね。

先日関東の人と話していたら、結核とかが多いって同じ事を聞きました。
どうも若い人はネットカフェとか行った時に、前の人が結核とか感染しているケースもあって、次々と狭い空間で感染する事が多いって言ってました。
衛生面の悪い所は怖くて行けないそうです。

食事も睡眠も部屋のダニにも気をつけてます。
Posted by 湖東 at 2008年06月30日 02:15
湖東さん、大切なご指摘を有り難うございます。その通りだと思います。早速、皆さまに公開して見て頂くようにします。有り難うございます。
Posted by 夢想花夢想花 at 2008年06月30日 02:58
今でも肺結核と分かると結核病棟のある病院に収容されますよ。結核予防法とかいうのがあるようです。
老人が免疫力が落ちてなる結核は体にいた昔のタイプが多いようで抗生物質もよく効くようですが、近頃の若い人のかかる結核菌は抗生物質が効きにくいと読んだことがあります。
結核菌も抵抗力をつけてるとか。
とはいえ、結核病棟の看護士さん達が言うには結核菌は強い菌ではないので元気だったら移ることはあまりないとかで、マスクをしておられないこともありました。
ブログに書いておられる通りです。
Posted by 江龍武江龍武 at 2008年06月30日 21:56
江龍武さん、ご指摘、有り難うございます。今も肺結核と分かると結核病棟のある病院に収容されることは、その通りです。昔にはなかったネットカフェ等云々という、新しい状況下での結核の感染の可能性に目が行きすぎて、つい、全体を見ることができませんでした。すみません。湖東さんご指摘の今日の社会状況における、「感染の深刻さ」は、私たちも深く考えなければならないことだと思っています。お詫びを申し上げると共に、今の社会における情報を提供して下さったことを御礼申し上げます。あなた様・湖東様の結核の危険への“警鐘”を受け止め、社会の皆さまに微力でも発信していきたいと思っています。これからも、情報やご意見をお願いします。有り難うございました。
Posted by 夢想花夢想花 at 2008年06月30日 22:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。