QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ

2008年07月19日

ルノワール展に行ったヨ~

 きょうは、テストだびょ~んをお休みして、昨日、ルノワール展を見に行きました、そのことについて・・・。

    ルノワール展に行ったヨ~

  かつての職場の先輩から招待券を送ってきて下さったので、京都市岡崎にある動物園近くの近代美術館での「ルノワール展」を見に行ってきました。地下鉄「蹴上駅」で降りて地表に出ると、そこは、蹴上浄水場、そして都ホテル。蹴上浄水場は、小学生の頃、遠足で行ったような記憶があります。その時、ツツジが綺麗に咲いていました。その後、これも小さい頃からの憧れだった都ホテルのロビーに入って、少し休憩・・・見るとグランド・ピアノが置いてあるではありませんか! そっと、ピアノの蓋を開けると・・・開くっ! そこで小さな音で、ポロロンと弾くと、音色が本当に素晴らしいっ!。
そこで、椅子に座って、小さな音で、「グリーンスリーブス」を弾き出しました。ホテルの人が来ても「お客さん、困ります」との“注意!”がない、さすがー、太っ腹! そこで、少しだけ音を大きくして、「なごり雪」など5曲、小さくポロロンと弾いてしまいました。暗譜でできる私のネタも尽きてしまいましたので、ピアノの蓋を閉めて立ち上がると、近くのソファーに座っていた何人かのお客さんらしき人も、立ち上がり、その場を離れていきました。拍手はナイ、だけど、聞いて下さっていたんだ!、ホテルの人、私メの不作法をごめん!そして、その寛容さにおおきに!、ピアノの音色グ~っ!、もっと弾きてぇ~!・・・さまざまな思い複雑に、ホテルを後にして、南禅寺界隈をぶらぶら歩いて、美術館に着きました。この辺は、子ども時代から青春のさまざまな思い出が、ふつふつと甦ってくるところです。


  美術館は凄い人の出でした。ルノワールという人は、生涯で2000点とか200点とか? 掲示物を読んだけど、記憶が不鮮明。会場はメモ用具持ち出し禁止でした!の肖像画を描いたらしく、展示画の多くが、家族や身近な人の肖像画でした。人物が明るく、温かく描かれていました・・・とは、説明書などからもそうですが、私もそう思いました。

  だけど、ルノワールさんがどうのこうのではなく、一般ロン的に言うと、例えば、小説や歌は、直接こちらの感性に響いて、楽しいとか面白いとか、悲しいとか懐かしいとかの感想を持てる。それに対して、絵は、見る側のコチラになにか技術や絵の歴史などについての造詣がないと分かりにくいように思うのです。無造詣・絵音痴の私は、よい、と聞かされば「よい」と思わなきゃ~アカンみたいな気もするし、少し敷居が高い。絵そのものをじっくりと見るよりは、展覧会場の雰囲気に身を置いて感じ入る・・・そんな、例によって、ややひねくれた感想を持って、会場をあとにした夢想花デシタ。折角、招待券まで送ってきて頂いたのに・・・。ですが、絵や会場のビデオ映写を通して、イママデ、名前は聞いたことがあるけれど、ほとんど関心のなかったルノワールさんの人柄と生涯の一端に触れることができて、我が身と同じく、家族や人にサマザマな思いを持ったオジサンだったのだと、親近感を持つようにナリマシタ。それに、ルノワール自家製の版画販売のお姉さんと少しお話できてラッキーでした。  


※ ルノワールさんやその展覧会についての情報です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%AB%EF%BC%9D%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%AE%E3%83%A5%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%AB%E3%83%8E%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB

http://www.momak.go.jp/Japanese/exhibitionArchive/2008/365.html


presented by
パッヘルベルによろしく
http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
同じカテゴリー(健康・楽しみ・アラカルト)の記事画像
明けましておめでとうございます。今年の漢字は?
芋洗い坂係長状態の正倉院展、そして・・・。
向日葵
満月が 秋天空に 鎮座して
夢紡ぎ 紡ぎつむいで 
時季外れ桜咲きし体育の日
同じカテゴリー(健康・楽しみ・アラカルト)の記事
 今日土曜日はチコちゃんに叱られて、 吉本新喜劇の人情舞台劇放放送でケラケラ笑い、平和安寧!幸せの世・時を過ごせました。 (2025-05-10 15:14)
 老いた私が世間様と繋がれ ボケ防止に頑張れる幸せ! それがこの滋賀咲くブログのブログ夢想花です。よろしくお願いします。 (2025-04-23 14:36)
 今日も、雨模様の中、幸せな時を過ごし、以後の人生行路に、体力増強の覚悟が、生まれて来ました。 (2025-04-05 17:36)
 恐縮デスが、昨日82歳誕生日だったのデス。出会った人々、お世話に成った人達、動物たち、皆さんに感謝です。         (2025-03-30 14:37)
 やっと、パソコンで、ブログ夢想花、を 打ち込める、ように成りました~~! 嬉しいです。 (2025-03-21 07:47)
 甲子園球場で全国選抜高校野球大会の熱戦が交わされてます。ビジュアル球史アル球史で京都での子ども時代の記憶に触れたいです。 (2025-03-19 17:36)

この記事へのコメント
グランドピアノが、「夢想花さん、どうぞ弾いてください」って、声をかけたのかも知れませんね。

素敵な曲がなっているので、ホテル側もどうぞって・・・

そのうち、ホテルの専属で、バックミュージックとして・・・お声がかかるかも。
Posted by ノンノンノンノン at 2008年07月21日 00:07
マッサカーと思いつつ、マグレでもそうなったら天にも昇る心境です、夢想シマス。
Posted by 夢想花夢想花 at 2008年07月21日 00:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。