QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ

2009年02月12日

お節介・・・このワンダフル!

   午前、シニア・パソコン・クラブに出席しました。


    お節介・・・このワンダフル!


  あまりのパソコン音痴ゆえに、“奇跡のブロガー”と呼ばれる夢想face08花。。。。。実は、3ヶ月程前から、家のプリンターが、印刷できない状態になっていたのです。器械を買った量販店でもうまいこと説明して貰えず、使えないままになっていました。そこで、きょうはパソコンの先生に「クリ-ニング修理」の方法を教えて貰いました。「こんなん、常識や!」らしいですが、パソコン音痴の私には初耳のことばかり・・・。私と先生のまわりには、10人近いシニアの会員さんが、ああや、こうやと、アドバイスの山。。。。。いいねぇ、昔の日本人は・・・! お節介を存分に発揮する優しさに満ちているface02face05kao05icon06icon06icon10kao06kao07face01。最近の日本では、“お節介”が嫌われ、干渉しないことがエチケットみたいな風潮があるけれど、お節介は、本当に素晴らしい。


  日本にも、昔は、お節介なおばさんやおじさんが一杯居た。井戸端会議で、人の噂話が大好き! ちょっとやかましかったけど、やがて、1960年代高度経済成長が本格化するにつれ、街角から、井戸端会議がなくなり、地域社会は、よそよそしい人間関係が主流になってきた。子どもたちを、地域社会の大人たちの目で見るということが少なくなり、濃密な人間関係が消えて、子どもたちや若者が孤独の中で“漂流”icon07するようになった。

  このシニア・パソコン・クラブには、まだ、お節介の影が色濃く残っているゾっ。グ~ッ!「3丁目の夕陽」のパソコン・クラブ版。。。。。




※ この記事をUPした直後、NHKTVのニュース番組で、日本新聞協会発行の「ハッピー・ニュース」が報じられていました。

  その中でも、80歳店主のコロッケ屋さんが、子どもたちが、テストで80点とったら、コロッケを2個プレゼントするというニュースに感動しました。この店主さんが、病気で入院したら、全国から励ましの手紙や子どもたちが“千羽鶴”を折って励ましたicon06icon06icon22、ということにも感激しました。
まだまだ、日本も捨てたモンではアリマシェ~ンicon11icon10!!!


presented by
パッヘルベルによろしく
http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
同じカテゴリー(健康・楽しみ・アラカルト)の記事画像
明けましておめでとうございます。今年の漢字は?
芋洗い坂係長状態の正倉院展、そして・・・。
向日葵
満月が 秋天空に 鎮座して
夢紡ぎ 紡ぎつむいで 
時季外れ桜咲きし体育の日
同じカテゴリー(健康・楽しみ・アラカルト)の記事
 今日土曜日はチコちゃんに叱られて、 吉本新喜劇の人情舞台劇放放送でケラケラ笑い、平和安寧!幸せの世・時を過ごせました。 (2025-05-10 15:14)
 老いた私が世間様と繋がれ ボケ防止に頑張れる幸せ! それがこの滋賀咲くブログのブログ夢想花です。よろしくお願いします。 (2025-04-23 14:36)
 今日も、雨模様の中、幸せな時を過ごし、以後の人生行路に、体力増強の覚悟が、生まれて来ました。 (2025-04-05 17:36)
 恐縮デスが、昨日82歳誕生日だったのデス。出会った人々、お世話に成った人達、動物たち、皆さんに感謝です。         (2025-03-30 14:37)
 やっと、パソコンで、ブログ夢想花、を 打ち込める、ように成りました~~! 嬉しいです。 (2025-03-21 07:47)
 甲子園球場で全国選抜高校野球大会の熱戦が交わされてます。ビジュアル球史アル球史で京都での子ども時代の記憶に触れたいです。 (2025-03-19 17:36)

この記事へのコメント
こんばんは
そのコロッケ屋さんは90歳になったら90点以上にハードル上げたりしないでしょうね。w
山谷の訪問看護士さん,障害を持っている人を積極的に採用されている経営者の方,地域資源を活用して町おこしに取り組んでいる方々などのニュースを見て,本当に勇気づけられます。
Posted by ゴンチ at 2009年02月13日 00:31
ゴンチ さん、有り難うございます。多分、コロッケ屋さんは、そうはされない、と思いますけど・・・(笑)。もし、たとえ、そうなったとしても、90歳になってもご健在で続いていたら、店主さんに90て~ん! それを支える、地域社会の人たちにも90て~んです。今、コロッケを貰っている子どもたちも、大人になっているんですね。たとえ、コロッケが一つになっても、条件がアップしても、コロッケが培ったものは、非常に大きい、と思います。コロッケに、思いを寄せる人たちに乾杯! ですね。
Posted by 夢想花夢想花 at 2009年02月13日 02:37
夢想花さん、お久しぶり~

やっぱり、お休みって寂しいですね。

また時間があったら乗せてね~。

私もやっとHPの呪縛から快方されました~・・・(笑)
Posted by ノンノンノンノン at 2009年02月24日 12:51
ノンノンさん、有り難うございます。ご心配かけてすみません。ぼつぼつ、やっていきます。私も、少し、ブログを遠くから見ることができました(笑)。
Posted by 夢想花夢想花 at 2009年02月27日 08:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。