2009年06月18日
クスクス笑ってくれて、幸せ!
先日、小学生の子どもたちが、クスクス笑ってくれて、幸せでした
。
クスクス笑ってくれて、幸せ!
実は私、けったいなトコロがあって、時々、人気(ひとけ)のない所で、詩吟唸ったり、自作の下手な詩(もどき)を大きな声で朗読したりする。先日も、小高い山のお地蔵さんの前で、この詩を朗読しました。
と、たまたま、近くの学童保育の子どもたちが遠足に来ていて、先生もいて、次の詩の朗読を聞いてくれました。すると、子どもたちがクスクス笑ってくれてる!
しかも、しか~Mo、もう一度読んで、と再朗読のリクエスト! 私、うれしくなって、3度ほど、読み直しました。幸せでした。幸せのお礼に、「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」のCDを持って行くワ~、と約束した上に、ブログ「夢想花」も見てや~、と検索の仕方を紙に書いて、子どもに渡しました。ガクドーとか家のパソコンで見るわオッチャン、と子どもたちは言ってくれました。
小さな友だち、大きな幸せ! 子どもたちは、この出会いを憶えてくれるかな~、そしてブログを見てくれるかな!?
子どもたちがクスクス笑ってくれた詩(もどき)は
は~い、仏さんのお下がりと・・・
う~ん
うんこが沢山どっさり出ました!
は~い、仏さんのお下がりと
うんこ満杯のオムツを
お母さんにくるんでもらった新聞紙包み
は~い、仏さんのお下がりと
幼い孫が笑って私に渡す
新聞紙越しに伝わるうんこの温み
これぞ命
これぞ生きてる!
孫の笑顔が屈託なく
新聞紙越しに伝わるうんこの温みのプレゼント!
この温み
この生きている
人は一生うんことつき合って
孫も一生向き合って
うんこについては万人みな同じ
同じおんなじ おんなじ同じ
誰に聞いたか
仏さんのお下がりと
孫がおちょけて私に渡す
※ この詩の元々は、「孫」のところは「童」だったのですが、先生のご意見でどの世代にも分かるように「孫」に変えました。有り難うございます
。

クスクス笑ってくれて、幸せ!
実は私、けったいなトコロがあって、時々、人気(ひとけ)のない所で、詩吟唸ったり、自作の下手な詩(もどき)を大きな声で朗読したりする。先日も、小高い山のお地蔵さんの前で、この詩を朗読しました。
と、たまたま、近くの学童保育の子どもたちが遠足に来ていて、先生もいて、次の詩の朗読を聞いてくれました。すると、子どもたちがクスクス笑ってくれてる!
しかも、しか~Mo、もう一度読んで、と再朗読のリクエスト! 私、うれしくなって、3度ほど、読み直しました。幸せでした。幸せのお礼に、「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」のCDを持って行くワ~、と約束した上に、ブログ「夢想花」も見てや~、と検索の仕方を紙に書いて、子どもに渡しました。ガクドーとか家のパソコンで見るわオッチャン、と子どもたちは言ってくれました。
小さな友だち、大きな幸せ! 子どもたちは、この出会いを憶えてくれるかな~、そしてブログを見てくれるかな!?


は~い、仏さんのお下がりと・・・
う~ん
うんこが沢山どっさり出ました!
は~い、仏さんのお下がりと
うんこ満杯のオムツを
お母さんにくるんでもらった新聞紙包み
は~い、仏さんのお下がりと
幼い孫が笑って私に渡す
新聞紙越しに伝わるうんこの温み
これぞ命
これぞ生きてる!
孫の笑顔が屈託なく
新聞紙越しに伝わるうんこの温みのプレゼント!
この温み
この生きている
人は一生うんことつき合って
孫も一生向き合って
うんこについては万人みな同じ
同じおんなじ おんなじ同じ
誰に聞いたか
仏さんのお下がりと
孫がおちょけて私に渡す
※ この詩の元々は、「孫」のところは「童」だったのですが、先生のご意見でどの世代にも分かるように「孫」に変えました。有り難うございます

presented by
パッヘルベルによろしく http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
今日土曜日はチコちゃんに叱られて、 吉本新喜劇の人情舞台劇放放送でケラケラ笑い、平和安寧!幸せの世・時を過ごせました。
老いた私が世間様と繋がれ ボケ防止に頑張れる幸せ! それがこの滋賀咲くブログのブログ夢想花です。よろしくお願いします。
今日も、雨模様の中、幸せな時を過ごし、以後の人生行路に、体力増強の覚悟が、生まれて来ました。
恐縮デスが、昨日82歳誕生日だったのデス。出会った人々、お世話に成った人達、動物たち、皆さんに感謝です。
やっと、パソコンで、ブログ夢想花、を 打ち込める、ように成りました~~! 嬉しいです。
甲子園球場で全国選抜高校野球大会の熱戦が交わされてます。ビジュアル球史アル球史で京都での子ども時代の記憶に触れたいです。
老いた私が世間様と繋がれ ボケ防止に頑張れる幸せ! それがこの滋賀咲くブログのブログ夢想花です。よろしくお願いします。
今日も、雨模様の中、幸せな時を過ごし、以後の人生行路に、体力増強の覚悟が、生まれて来ました。
恐縮デスが、昨日82歳誕生日だったのデス。出会った人々、お世話に成った人達、動物たち、皆さんに感謝です。
やっと、パソコンで、ブログ夢想花、を 打ち込める、ように成りました~~! 嬉しいです。
甲子園球場で全国選抜高校野球大会の熱戦が交わされてます。ビジュアル球史アル球史で京都での子ども時代の記憶に触れたいです。
Posted by
夢想花
at
01:05
│Comments(
0
) │
健康・楽しみ・アラカルト
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。