昨日、滋賀県人権教育研究会(滋人教)の市の大会に出席しましたicon24

ご講演も素晴らしかったし、
私の出た分科会討議でも、
若い先生方が、一生懸命、話されていました。


私の現役時代とは、違うこと・・・
例えば、
「総合学習」、
少子化・小集団の中の子どもたちの人間関係、
保護者の価値観の子どもたちへの強い投影、
生活の厳しい若い保護者の中で、
健気に情況を受け止める子どもたち、
等々、
熱心な研究会に、
私の学校・教師への見直しも、進みました。


研究会の内容は、
自分なりに、纏めようと思っていますが、
多岐に亘っていて、すぐには、纏まりません。



そこで、私が、先生方にお願いしたこと、を申しますと、

★ 地域社会との連携を大切にして欲しい!
★ 議論の活発化!
★ 他民族の方も、庶民の願いは同じ!
ヘイトスピーチで、
子どもたちが苦しめられることがないように・・・!

★ 確かな人権感覚!
加齢や容姿を、嘲る、
    テレビ等メディアや
    誤ったお笑い芸の影響が、
イジメのワザとして使われている!!!
ここでも、
間寛平ちゃんの、他者を決してけなさない芸風を
アピールしましたicon22

そして、
★ 老若が手を繋いで、日本の未来を造って行こう!!!
★ 平和への歩み!
★ 琵琶湖の水質保全! 
原発から琵琶湖を守りましょう!


等々を、分科会で、お訴えしました。

多分、私が、参加者最年長?!
来年、参加できるかどうか分かりませンが、
老骨の願いを、
どうか、
先生方、受け止めてチョ~ダイicon09!!!

  

QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ