大阪都構想についての、住民投票は、
明日、投開票日です。

なんにでも、ひとこと、言いたがる夢想花、
関心はありますが、
投票権を持ち合わせていませんので、
びわ湖下流の自治体、
びわ湖汚染については、運命共同体的自治体ですが
切歯扼腕、ただ、観て居るだけでございます。
是非についても、申しません。ただ、

大阪市民の方は、何らかの意思表示を!!!  

Posted by 夢想花 at 12:29Comments(0)生きる
今、自民党が、
教員免許を、国家資格にしよう!
と、安倍首相に提言するコトが報じられています。


何でも、改革派ぶりたがる人たちだと、口アングリ!!!
私は、断固、反対です。


私のつたない教員生活の経験から言うと、
教員にとって、大切な資質はなにか??!!
それは、
多様性と人間力!!! 
だと思います。


例えば、弁護士なら、
法が示すコトを、関係者に、提示・指導して、
裁判でも、権利得・失に、
勝たなければならない仕事で、
高度な国家資格、が必要、とされる職種ですが、

教育の世界は、
勝った・負けたの、世界では、在りません!!!
そこには、
いかに、学び合うか、
学ぶことによって、生徒と教師が、
より高い次元の知識や考え方に
到達する作業・過程だ!!!

と思います。


教えることは、学ぶこと!!!
こういう表現を、誤解なく捉えて頂きたい、のですが、
大先生(教師)と小先生(生徒)が、共に、学び合うこと!!!


教師は、生徒に学び、
親に学び、
地域社会の人たちに学び、
世間に学び、
人生の達人になって、
より人間力と多様性を、身につけて行く!!!


人間力と多様性には、例えば、
★ 多様な職業経験者
★ NPO・NGO,ボランティア経験者
★ 挫折体験、例えば、
不登校経験で苦しんだ人、
元暴走族・突っ張り、
★ 若い人だけでなく、高齢者の人生経験を、活用する、
等々、
人生経験豊かで、優しくて、誠実な人!!!



私の経験では、
やんちゃで夜遊び好きな生徒は、
世間のことや、世間の人情に敏感!!!
という経験が、多く、ありました。

それに対して、
優等生然として居る生徒は、
周りの期待に振り回されて、
よい子ちゃん、の道を歩まされて居る?!
印象が強い!・・・夢想花の、“思い過ごし”かな?!(^^;)


教員免許の国家資格、なんて、トンデモナイ!!!
教育への国家統制を、強めるのか??!!
(>_<)


教師にとって、最も、大事な資質は、
多様性と人間力だ!!!

と、考える次第で、御座います。(^_^)v

では、人間力、って??!!
それは、私流には、
表現力・説得力・共感力・学び合える力、
自分の保身より、
生徒の幸せ実現から、“逆算”して、何を、為すべきかを考える力・・・

教師って、幸せな職業ですので、
思いっきり、勉強して下さ~~い!!! *\(^o^)/*
  

Posted by 夢想花 at 01:15Comments(2)名もなき孤老の訴え生きる
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ