今ごろなんヤ! と、叱られそうですが、何となしに気恥ずかしくて、今になってしまいました。人権ラブソング・フェスティバルで、私メが、コメントした、ほぼの内容です
。
風風吹くな、シャボン玉飛ばそ
こんにちは。
私、音楽好きは、半世紀以上。
1950年(昭和25年)に小学校入る前から、母親がよく歌っていた
♪河岸の柳の行きずりに・・・♪を歌ったり
笠置シヅ子さんや美空ひばりさん歌や、春日八郎さんの♪お富さん♪を木箱の雑音混じりの木箱のラジオで聴いて、育ってきました。小さい頃は、ピアノどころではなくて、50歳代になって、エレクトーン、定年退職後にやっとピアノにありついて練習してきました。だからピアノは下手ですが、昭和18年生まれ、現在67歳、戦後の日本はそれなりに見ていますので、ピアノが下手でも、思っているメッセージは一杯あります。ブログでも、日々、子どもたちや青年へのアピール、それに皆さまの健康情報等、グダグダ言っています。
下手の横好きのワタシですが、まずこの歌を聴いてください。
♪シャボン玉♪ (の弾き語り、をしました)
今、日本では、親と子の関係だけでなく、大人と子ども、人間同士の繋がりが危うくなっています。そうした中で、孤立・虐待・孤独死・自殺・無差別殺人、イジメ、テレビやお笑いなどにおける、弱い者をいたぶって笑いものにする弱い者イジメが氾濫しています。
実は、孤立と虐待を防ぐお役に少しでも立ちたい、そんな思いで、私の地元のコミュニティセンターで、音楽を通して井戸端会議をしましょう、という音楽カフェ♪音ド端会議♪を始めました。住民の方15名ぐらいが集まって、まずは、月に一度、歌や勉強などを始めています。
♪風風吹くな、シャボン玉飛ばそ♪
・・・作詞の野口雨情は、我が子の死を悼んで、子どもをシャボン玉になぞらえ、
風吹くのを
みんなの手で止めていこう、
大空に高く飛ばさせよう
と願いを歌にしたと言われています。
(長くなりますので、以下、つづけます)

風風吹くな、シャボン玉飛ばそ
こんにちは。
私、音楽好きは、半世紀以上。
1950年(昭和25年)に小学校入る前から、母親がよく歌っていた
♪河岸の柳の行きずりに・・・♪を歌ったり
笠置シヅ子さんや美空ひばりさん歌や、春日八郎さんの♪お富さん♪を木箱の雑音混じりの木箱のラジオで聴いて、育ってきました。小さい頃は、ピアノどころではなくて、50歳代になって、エレクトーン、定年退職後にやっとピアノにありついて練習してきました。だからピアノは下手ですが、昭和18年生まれ、現在67歳、戦後の日本はそれなりに見ていますので、ピアノが下手でも、思っているメッセージは一杯あります。ブログでも、日々、子どもたちや青年へのアピール、それに皆さまの健康情報等、グダグダ言っています。
下手の横好きのワタシですが、まずこの歌を聴いてください。
♪シャボン玉♪ (の弾き語り、をしました)
今、日本では、親と子の関係だけでなく、大人と子ども、人間同士の繋がりが危うくなっています。そうした中で、孤立・虐待・孤独死・自殺・無差別殺人、イジメ、テレビやお笑いなどにおける、弱い者をいたぶって笑いものにする弱い者イジメが氾濫しています。
実は、孤立と虐待を防ぐお役に少しでも立ちたい、そんな思いで、私の地元のコミュニティセンターで、音楽を通して井戸端会議をしましょう、という音楽カフェ♪音ド端会議♪を始めました。住民の方15名ぐらいが集まって、まずは、月に一度、歌や勉強などを始めています。
♪風風吹くな、シャボン玉飛ばそ♪
・・・作詞の野口雨情は、我が子の死を悼んで、子どもをシャボン玉になぞらえ、
風吹くのを
みんなの手で止めていこう、
大空に高く飛ばさせよう
と願いを歌にしたと言われています。
(長くなりますので、以下、つづけます)