今朝、NHKテレビで、被災地で、少年野球復活に動き出した子どもたちや大人たちの姿が報じられていました。感想の詩(もどき)です
。
震災と津波が
掠いきれなかったもの・・・
震災と津波は、何もかもかも、
掠っていったようだけど、
掠われなかったものがあることが分かった!
震災からほぼ2ヶ月、
人々は助け合い、
少年たちは、大好きな野球を、
瓦礫のわずかな隙間で始めている!
オレが家を再建するんだ!
今まで、なんとも思わなかった
【幸せ】の意味が分かった!
今まで、私は、幸せだったんだ!、
と、子どもたちが語ってる!!!
震災と津波は、何もかもかも、
掠っていったようだけど、
掠われなかったものがあることが分かった!
困苦に遭って、
却って増強された人の“優しさ”と“強さ”
困苦にあって、潰されてしまうのではなく、
却って意識された“幸せ”の意味!
【当たり前】が、本当は【有り難い】ことだったこと!
大丈夫! 大丈夫だぁ!
これからも、助け合って、日本を造っていこう!
世界を造っていこう!
一人ひとりの“優しさ”と“強さ”で、
さぁ、幸せ、って何だっけ? なんだっけ?
と、確かめて・・・!
※ きょうは、【子どもの日】です。『児童憲章』と『ユニセフ』のアドレスです。ぜひ、お読み下さい。
http://www.geocities.jp/jidoukenshou/kensyou.html
http://www.unicef.or.jp/about_unicef/about_rig.html

震災と津波が
掠いきれなかったもの・・・
震災と津波は、何もかもかも、
掠っていったようだけど、
掠われなかったものがあることが分かった!
震災からほぼ2ヶ月、
人々は助け合い、
少年たちは、大好きな野球を、
瓦礫のわずかな隙間で始めている!
オレが家を再建するんだ!
今まで、なんとも思わなかった
【幸せ】の意味が分かった!
今まで、私は、幸せだったんだ!、
と、子どもたちが語ってる!!!
震災と津波は、何もかもかも、
掠っていったようだけど、
掠われなかったものがあることが分かった!
困苦に遭って、
却って増強された人の“優しさ”と“強さ”
困苦にあって、潰されてしまうのではなく、
却って意識された“幸せ”の意味!
【当たり前】が、本当は【有り難い】ことだったこと!
大丈夫! 大丈夫だぁ!
これからも、助け合って、日本を造っていこう!
世界を造っていこう!
一人ひとりの“優しさ”と“強さ”で、
さぁ、幸せ、って何だっけ? なんだっけ?
と、確かめて・・・!
※ きょうは、【子どもの日】です。『児童憲章』と『ユニセフ』のアドレスです。ぜひ、お読み下さい。
http://www.geocities.jp/jidoukenshou/kensyou.html
http://www.unicef.or.jp/about_unicef/about_rig.html