春の選抜高校野球大会は、
龍谷大学付属平安高校が優勝しました。
何度も優勝してる、思ってたのに、
いままで、春の大会で優勝したことがなかったことに
驚きました。
ミスの少ない野球、絶妙の継投、繋ごうとする打線、
眼が離せない試合でした。
私の故郷京都では、
強豪平安高校、のイメージが強く
初優勝とは、吃驚クリックリくりっくりです
。
戦後、昭和20年代、子どもの頃、
近所のガキどもで、
棒とゴザを組み合わせて、野球応援小屋を作り、
雑音混じりの木箱のラジオを鳴らして、
平安高校
(当時は、校名平安高校でした)
の活躍に一喜一憂、
板を棒で叩いて鳴らしたりして、
応援していました
。
が、60年ほど前の、懐かしい思い出です。
その平安高校が、選抜大会初優勝!!!
うれしさと懐かしさ!
幾つになっても、少年気分
!!!
また
履正社高校チームの健闘!!!
夏に、捲土重来を!!!
因みに、平安高校の第一歩は、
1876(明治9)年、
滋賀県彦根市に
西本願寺系寺院の子弟教育のために、
金亀教校として創設
された、とのことです。
滋賀県とも深い因縁、
長く行われていた京滋決勝大会
のこともあって、
平安高校は、京滋の人たちが応援、
京滋を繋ぐ伝統校でした

それと、私ごとですが、
私のお巡りさん時代青年期、
平安高校生らしき男児が、
「ポリ公!」とからかうので、
「コラ~~!」と、わめいたことも、再三再四の思い出です。
あのときの男児も、今は、かなりな高齢! どうして、いるのかな?!
と、淡い感傷 デス
。
ひょっとしたら、このブログを、ご覧になって下さってる、かな^^?!
龍谷大学付属平安高校が優勝しました。
何度も優勝してる、思ってたのに、
いままで、春の大会で優勝したことがなかったことに
驚きました。
ミスの少ない野球、絶妙の継投、繋ごうとする打線、
眼が離せない試合でした。
私の故郷京都では、
強豪平安高校、のイメージが強く
初優勝とは、吃驚クリックリくりっくりです

戦後、昭和20年代、子どもの頃、
近所のガキどもで、
棒とゴザを組み合わせて、野球応援小屋を作り、
雑音混じりの木箱のラジオを鳴らして、
平安高校
(当時は、校名平安高校でした)
の活躍に一喜一憂、
板を棒で叩いて鳴らしたりして、
応援していました

が、60年ほど前の、懐かしい思い出です。
その平安高校が、選抜大会初優勝!!!
うれしさと懐かしさ!
幾つになっても、少年気分

また
履正社高校チームの健闘!!!
夏に、捲土重来を!!!
因みに、平安高校の第一歩は、
1876(明治9)年、
滋賀県彦根市に
西本願寺系寺院の子弟教育のために、
金亀教校として創設
された、とのことです。
滋賀県とも深い因縁、
長く行われていた京滋決勝大会
のこともあって、
平安高校は、京滋の人たちが応援、
京滋を繋ぐ伝統校でした



それと、私ごとですが、
私のお巡りさん時代青年期、
平安高校生らしき男児が、
「ポリ公!」とからかうので、
「コラ~~!」と、わめいたことも、再三再四の思い出です。
あのときの男児も、今は、かなりな高齢! どうして、いるのかな?!
と、淡い感傷 デス

ひょっとしたら、このブログを、ご覧になって下さってる、かな^^?!