後方支援の立場に立った人は、日常生活を活発にして、経済を活性化しよう! とお呼びかけしながら、自分の日常については、なんとなくブログにUPすること躊躇っています。が、きょうはUPしますface08 

               
 自治会で“触れ合いサロン”!


昨日曜日、自治会の会館で、
  “触れ合いサロン”がありました。
同じフロアーで
子どもは、ボール遊びと卓球
わ~わ~きゃ~きゃ~

中学生の時、卓球部員(万年補欠だった)夢想花、
   したり顔で、若干のアドバイス、拍手パチパチ・・tenki_418
高齢者は、俳画のお教室

うまいだのへただのと声飛び交いながら、
  俳画描きのお勉強

私も、俳画に挑戦、
絵で先生に褒められたのは、小3か小4の時の一回切り、
半世紀以上、筋金入りの下手っぴ~絵、
俳画ならぬ、恥の上塗りを描いていました、トホっkao11


それから、ビンゴゲーム
役員さんの番号発表に、一喜一憂
手持ちのカードと番号が外れる外れる!
微妙に一番違いとか、うまいこと、
   気を持たせながら、外れてくれる! 

かくいう夢想花も、リーチは何度もかけながら、
ビンゴに至らず、まるでわが人生を象徴しているよう?!
やっと、最後の最後にビンゴになって、
賞品をゲットしました~icon22


その後、
役員さん、手作りの“お汁粉”、いい匂い!
役員さんが、子どもから先に食べなさい、との声

すかさず夢想花、高学年らしき女の子に、
「あんた、大人やし、後(あと)やで~」  と、からかったら
「私、子どもやも~ん」  と、睨んでくる!
そこですかさず 「口は、立派な大人やんか」 と私、チャチャ!
子ども、口尖らせて反撃!
笑って、オモロ~!
かくしてその子主張が通って、お先にお汁粉ゲット
そのあと、高齢者もゲット、美味しい~!
役員さんから、
お餅を喉に詰めないよう、ゆっくり食べましょう! のお声も有り難い!
 
 



この時節、こん行事、
有り難いことで、
役員さん、ご苦労様~、
この自治会も、なかなか、やる~!
 
 

だけど、こん幸せ、やや申しわけなか!
でも、子どもと交流できて、これもよか!
優しか大人に成長してちょ、と願っていましたkao_11
  

Posted by 夢想花 at 19:22Comments(0)生きる
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ