最近、特に、関西でも自粛ムードが広がっているようです。


    自粛・自粛でいいのですか?


私ごとですが、今朝は、手話クラブでした。その後の昼休み、
その施設は、昼休みはピアノ演奏を開放されているので、
弾かせて下さいませんか?
と受付の職員さんにお願いしたら、
大震災もあって自粛して貰っているんです、すみません。
とのこと、
で、弾かずに、家へ帰ってきて、テレビを観たら、
関西でも、あちこちで、自粛の動きが広がっているとのことでした。



数日前のブログでも言いましたが、
震災で亡くなった方への祈りや、
被災者への思いは大切にしながら、
たまたま、震災から遠くの、
後方支援の立場に立った関西圏は、果たして
“自粛”“自粛”で、いいのでしょうか?



日常の生活を大事にして、
そのことで経済を活性化して、
その力で、被災地の皆さんの復興を後押しする



・・・そのためにも、安易に(と言ったら語弊があるのかな?)
“自粛”に簡単に走らないように、
プロ野球のナイター自粛の節電は分かるけど、
安易に“自粛”にならないように
行事や事業を推進する立場の人に求めたい!
  

Posted by 夢想花 at 22:37Comments(8)名もなき孤老の訴え
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ