朝、テレビを観て、考えさせられました。

    
日頃のちょっとした繋がりが・・・


被災地の保育園で、卒園式。
涙まじりに、歌う子どもたち、保護者、先生
ある子ども
・・・人を助けるために頑張りたい
6歳の子どもが、こんな事を言っている!
 



こんな報せもありました。
30歳の新任警察官が、非番の日に
住民に“避難”を呼びかけて
津波に巻き込まれて、やがて遺体が発見された!
住民の安全のために、命をかけた使命感!

涙まじりに見ていました。


かと思えば、
被災地から遠く離れた大阪で、
3歳の子どもを虐待死させた
26歳の母親と20歳の同居青年の逮捕!



この落差!
どちらも、人間!
どちらが人間の本性なのでしょうか?
考えがぐるぐる回って、
だけど、やはり人間は、
  人のために、何かして上げたい存在であると、
       信じたい!
地域社会の繋がり!
隣人への愛!
人を慈しむ、助け合い、助け愛!
日頃のちょっとした繋がりが、
  人間の大きな分岐点になるのだろうか? 
  

Posted by 夢想花 at 22:39Comments(0)生きる
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ