浜名湖の見える宿の露天風呂での、見知らなかったおじさん
、地元の方で風呂に入りに来られたらしい。そのおじさんとの会話です
。
環境に優しい有機農法やってます
私、66才ですが、お宅さんは、おいくつですか?
私、72才。
わぁ、お元気そうな顔をしてはりますねぇ。
年いったら、何やかや、自分からやっていかな、世間から忘れられたようになりますしねぇ。毎日、どないしたはります。
そうです。何やかやしんといかん、いうことで、、定年後は、環境に優しい有機農法を、すぐ近くの湖西市で、やってます。その取り組みが新聞に載りました。中日新聞です。ぜひ、見てください。
・・・ということで、風呂からあがったら、早速、ロビーで中日新聞を見て、受付けの人にコピーして貰いました。インターネットで検索しても、当該記事が出ませんので、中日新聞6月7日号紙面より記事の要点と、活動の内容をご紹介します。
食の安全を目指し、環境浄化に効果があるとされるEM(有用微生物群)を使った有機農法で野菜を栽培する「湖西(こさい)EM農園」が発足し、・・・6日設立総会を開いた。
家庭菜園を持つ市民と、市内のボランティアグループ「はこべの会」の会員ら30人が結成。2月までに二つの共同農場を開設した。農場では、ナス・キュウリ・トマト・ジャガイモ・サトイモ・サツマイモ・スイカ・トウモロコシなど23品目の野菜の栽培を始め、市民を対象においしい農産品の提供を目指している。また、浜名湖の浄化にも努めている。
※ 「はこべの会」についての新聞とは別の記事のアドレスは・・・。
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/topics/20081019.htm


環境に優しい有機農法やってます



年いったら、何やかや、自分からやっていかな、世間から忘れられたようになりますしねぇ。毎日、どないしたはります。

・・・ということで、風呂からあがったら、早速、ロビーで中日新聞を見て、受付けの人にコピーして貰いました。インターネットで検索しても、当該記事が出ませんので、中日新聞6月7日号紙面より記事の要点と、活動の内容をご紹介します。
食の安全を目指し、環境浄化に効果があるとされるEM(有用微生物群)を使った有機農法で野菜を栽培する「湖西(こさい)EM農園」が発足し、・・・6日設立総会を開いた。
家庭菜園を持つ市民と、市内のボランティアグループ「はこべの会」の会員ら30人が結成。2月までに二つの共同農場を開設した。農場では、ナス・キュウリ・トマト・ジャガイモ・サトイモ・サツマイモ・スイカ・トウモロコシなど23品目の野菜の栽培を始め、市民を対象においしい農産品の提供を目指している。また、浜名湖の浄化にも努めている。
※ 「はこべの会」についての新聞とは別の記事のアドレスは・・・。
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/topics/20081019.htm