2008年03月03日

命の危険への麻痺?

kao04 また書いてしまいました。だけど、ブログの作り方の要領が分かってきたこともあるし、命の問題への警鐘も鳴らしたく、お節介おじさんの登場です。

 命の危険性への予測は?
  ~傲慢は、“瞬間”でも怖い!!!~

 face08一昨日、妻と義姉を乗せて車を運転していたところ、道路の端で、3人の中学生らしき男女が楽しそうに話していました。話すのはイイのですが、一人の女の子face05が、スタンドを立てた自転車の座席に横乗りして座っているのです。自転車が横倒しになれば、舗装されたカンカンの固い道路に後頭部を打つ可能性があるし、たまたまその時に自動車が通りかかると、事故→→重傷または死亡 ということになりかねません。

 face08私は、彼らの横に車を停めて、左の窓を開けて「危ない座り方、しんとき」と声をかけたところ、彼女は、なんのことや(?)誰のことや(?)という風に、キョトンとしていましたが、さらに私が粘り腰で「あんたのことや! 自転車がこけたら、頭打って危ないやないか」と言いましたら、彼女は分かったらしく、自転車を降りました。素直に降りてくれてホッとしましたface02

 kao12注意する前に、実は、私はどうしようか、と逡巡していたのです。妻も、自分は近所の子どもたちになにかあると注意するくせに、私が自転車の彼女に注意しようとすると、「やめとき、文句言われたらカナンし」と反対しました。私は、どうしても黙って通り過ぎることができず、icon06icon07ドキドキしながら注意したのですが、善意で注意する方がこんなにいろいろ気を使ったり、殴られるかも知れないこと、いやもっと最悪のことまで連想しなければならない日本は、どこかおかしい! 人への思いやりとか感謝とか、昔懐かしい儒教の精神は、滅びつつあるのかkao02!?

 それに、自分自身やまわりの人たちの生命への危険・危機に無関心というか無感覚な、日本も気になる。face06妻が、以前、若いお母さんが、小さな子どもを同じくスタンドを立てた自転車の座席に座らせて自転車から離れるのを見て、見過ごせず、お母さんが帰ってくるまで、その子どもの傍で見守っていた、と言っていましたが、帰ってきた、若いお母さんは、有り難うとも言わずに、その場を立ち去ったそうです。子どもの命をどない考えとるねん!! 礼も言わずに、昔懐かしい儒教の精神は、どないなっとるねん!!

 救急車それに、不慮ではなく“不要”の事故→→負傷→→救急車救急車→→医療 と来れば、事故に遭った本人も不幸だけれど、社会全体にとっても余計な税金が使われる不幸に見舞われることにもなる。 どこの地方自治体でも、財政赤字に見舞われている。face07税金は本当に、困っている、必要なところに使わなアカン!!

だから、それでも、年寄りは、嫌われてもお節介と言われても言わなアカン、と様々、心の中で思った一昨日のワン・シ-ンでした。いつまでこの馬力が続くコトやら?
そのためには、健康と体力と注意力(説得力?)を鍛えなアカン、と思ったface08次第でした。だけど、やっぱり子どもたちに注意できる大人が増えな、注意に耳を傾ける子どもたちを育てることにもっと学校や大人側が考えていかねければ、日本の未来は心配ですkao11


※ 命の危険への麻痺は、自転車の彼女だけでなく、かく言う私も、時々車の運転の時、歩行者などの交通弱者の動向が気になって「しんきくさい人ヤ!」と、やや傲慢な考えに瞬間ででもなることがあります(反省face08)。自分は、瞬間的にでも“交通強者”としての傲慢が出ることがあるのでしょうネ。この未熟者っ!!
 face07国や地方自治体のレベルでも、例えば、弱者に対して傲慢になること、例えば、イージス艦の事故とか、C型肝炎患者への対応とか、救急患者のタライ回しとか・・・。いつも危機管理のことを考えて置かなければ、大惨事になる可能性は、いっぱいあります、と思っています。

傲慢な考えは、瞬間でも、怖い!!!日本国憲法前文の中にある「専制「圧迫」「偏狭」は、傲慢の「代名詞」みたいなもの・・・日本国憲法も「専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しよう」としているのです。

 きょう3月3日は、お雛様祭り・・・女の子の命が守れてヨカツタ! やや、オーバー気味な自己満足?! 子どもの命と心を慈しみましょう!!!  

Posted by 夢想花 at 00:02Comments(0)お節介? けど敢えて
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ