感激!
昨日午後3時半ごろ、孫のピアノ発表会を見た後、車を運転中、ラジオから
森山直太朗さんの話が流れていました。私たちの日常の会話では、青臭い・観念的と捉えられかねないような言い回しですが、私は、彼の言葉・単語の使い方が、繊細で、まるで言葉の魔術師のような思いで聞いていました。彼は若い、私ははるかもっと上。私が、彼の年齢の頃には、これほど言葉に繊細・敏感であっただろうか、との思いを持ちました。
繊細過ぎると疲れるし、世間から隔絶したような状況になることもあるし、鈍感だと無神経になりがちだし、とかく頃合いが難しい。今、世間では『鈍感力』が持て囃されているようですが・・・。これからも、森山さんに注目して、言葉のセンスに敏感たらん、と思った、うららかな、春のひとときでした。
小一の
孫は、「大きな古時計」を弾いたのですが、終わってから「ミスった」と反省していました。
高校生ぐらいの男子が、「革命」をとてつもなくうまく弾いていました。遅まき(過ぎますが・・・)にピアノを始めた私は、生涯、あれほどにはなれないだろう、と思いながら聞き入っていました。孫に、もう少し欲をだして練習しいや、と少し小言。1歳の
孫は、会場で、個性的な動きをして、会場の小さな主役になっていました。
また、私の練習のために、グランドピアノを弾かせてくれる方に、応援に感激感謝です。
また、私の下手な詩(もどき)「人生初舞台」の感想を無理矢理友に求めたら、友から次のような趣旨の返事がありました。・・・「人生初舞台? 幾つになってもそんな初々しい気持ちを持って居たい。最近物事を当たり前にかたずけている。もっと真剣に生きなければと教えていただいた文章」とのコメントを頂きました。感激! 自信回復です。有り難う。
犬は、今、ドアーの向こうで寝ています。犬が寝ていることにも、感激して、私が寝られません。
休むと言いながら、多くの方の訪問に感激して書いてしまいました。うれしく悲鳴を上げています。有り難うございます。
昨日午後3時半ごろ、孫のピアノ発表会を見た後、車を運転中、ラジオから

繊細過ぎると疲れるし、世間から隔絶したような状況になることもあるし、鈍感だと無神経になりがちだし、とかく頃合いが難しい。今、世間では『鈍感力』が持て囃されているようですが・・・。これからも、森山さんに注目して、言葉のセンスに敏感たらん、と思った、うららかな、春のひとときでした。
小一の



また、私の練習のために、グランドピアノを弾かせてくれる方に、応援に感激感謝です。
また、私の下手な詩(もどき)「人生初舞台」の感想を無理矢理友に求めたら、友から次のような趣旨の返事がありました。・・・「人生初舞台? 幾つになってもそんな初々しい気持ちを持って居たい。最近物事を当たり前にかたずけている。もっと真剣に生きなければと教えていただいた文章」とのコメントを頂きました。感激! 自信回復です。有り難う。

