2008年03月05日

相撲七番勝負!

 きのうと言っても、8時間ほど前に、小一の孫(男児)と押し相撲をしました。部屋の電気カーペットの上で、エイヤっコラヤっと、二人だけの押しくらまんじゅう(いや向き合って押し合っているから“おしくらまんじゅう”と違うかなface08?)をしました。

          相撲七番勝負

 face02孫は、一生懸命、私は、ややと言うよりかなり余裕。手加減しながら、七番勝負をし、4勝3敗で孫が勝ちました。私は、最近、働いているので、けっこう足腰は丈夫です。孫に「もっとご飯食べて、おかず食べて、強うならんとアカンぞ!」と声をかけて、相撲をしました。でもいつか、いややがてスグにでも、この力関係が変わって、孫が手加減する(手加減してくれるかな? いや、それより、相撲とってくれるかな?)時期が来るのも、時間の問題、と思いつつ、それでも汗をにじませて、七番勝負をしました。心地よい疲れ、うれしいよ・・・有り難う、ありがとう、孫殿! そして、こん平和な瞬間を用意してくれている家族、そして多くの人たち、有り難う、うれしいね!!!
     
     いつの日か 私よろよろ 孫余裕
 
 
 
 「おしくらまんじゅう」をインターネットで検索したら、 「子どもの遊び」 という項が出てきました。次のアドレスをクリックしてみてください。

http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E5%AD%90%E4%BE%9B%E3%81%AE%E9%81%8A%E3%81%B3



 なお、「大人の為のおしくらまんじゅう」という項も出てきましたので、ご参考までに、よかったらクリックしてください。
 http://portal.nifty.com/special/1121/




※ その数時間前に、市主催の「子ども虐待の防止と現状」についての学習会に出席し、大学の先生の講演を聴きました。先生の話す虐待の現状に、じわーっと、涙が目に滲んできました。 
 前から、子ども虐待には、関心を持っていたのですが、私なりに勉強を進めて、また思うところのことを、お送りしたいと思います。

 
 その腕で しっかりと受け止めて 世の子たち
          幸せ 笑い 人としての夢





 <子ども虐待の定義等の一般的な説明>については、次のアドレスをクリックしてください。
http://forensic.iwate-med.ac.jp/lectures/newest/node14.html  

Posted by 夢想花 at 01:24Comments(0)名もなき孤老の訴え
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ