今日、1月8日は、成人の日、で、
      成人祝賀会が行われている
         市町村も多いです。
   昭和18年生まれの私が、
     成人式の祝賀行事に
         出席したのは、
        昭和38年で、
     当時、
      全寮制の警察学校に居た事で、
        その警察学校の
        祝賀会に出席し
         母親と神戸市在住の叔母も
             出席してくれて、
           成人を祝賀・祝ってくれました。

あれから60年
今は、
成人に成るのは、18歳、
成人祝賀会は、
     多くの市町村で、
        今日1月8日に
          行われているようです。

成人と
成人祝賀会についての
NHKニュース・ウェブ です。
    

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230109/k10013944551000.html


         私が、成人に成った昭和38年頃は
        行き過ぎもありましたが、
          若者の政治への関心も高く、
          学生運動が、頻繁に行われていて、
             様々な事件を起こし、
          私も、京都市立の高校で、
             授業ボイコット運動に参加したり、
            巡査の非番の夜に通った
              立命館大学夜間学部では
               過激派学生に因る
                 授業ボイコット運動もあって、

            私たち授業を享けたい学生は、
立命館大学の有料の給食室で、
当時の末川博学長さんから、
     給食室で、
    語りかけて貰ったり、
     特別授業をして貰ったりしました。

        その所為か、
         私を含め、多くの若者は
         政治への関心は高く、
           私は、20歳で選挙権を獲得して以来
             ずっとずっと、選挙権行使をして来ました。

それに対して
今の若い有権者の、政治への関心は、どうか・・・?!
             
      今、政治家の金銭を巡る疑惑の報道が
             渦巻いています。

若い有権者の方々に、
日本国の主権者として、
どう考え、選挙権を行使するか・・・?!


         これからの日本を担うのは、
              若い有権者であり、
            今は未だ、選挙権を持たない、子ども達です。

    日本のこれからの為に
        どう政治に関心を持って、
 有権者として、行動するか・・・?!   

         1月8日の 今日の日、改めて、考え
             て欲しい!
           という事を、提起したいです。m(__)m




※ このブログで、
若者、について、触れた号です。
      クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=ef6d1d07142caede94b2fa1d284aa5a52f03f1f4&search=%E8%8B%A5%E8%80%85



  

今日、1月9日は、
    成人の日、という祝日で、
      20歳も成った若者が、
       成人に成って事を
         各市町村で、祝賀される日。
           と言う日で、あるという事です。


ですが、
政府広報onライン

https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201808/2.html

       にあるように、法律の改定で、
         成年年齢を引き下げて
           18歳から大人扱いされるように成って
             成人を祝う会も、
            地方公共団体によって、
              まちまちです。

        私が、成人式に出たのは
           今から59年前、
           全寮制で入校していた
          京都府警察学校での
            20歳の成人式でした。
            今は、亡き母親や叔母も
               参列してくれて、
               思い出深い成人式でした。

               成人に成って、取得した、選挙権、
                 私の自慢は、
                一度も選挙権の行使を
                   棄権したことが無い、

                     と言う事です。

選挙で選ばれる議員は
    よく、
   一票を行使してくれる選挙民の願いに
       敏感だ! と言う事をよく聞きます。

      だから、高齢者の意向には敏感だ!
    危険をしがちな、若年者の意向には、
        気を使わない!
       と言った事をよく聞きます。

      これからの、
        政治・国際問題・環境問題は、
          若年者の清き・重き一票の公使、
            に懸かって来ます。

だからだから
成人式に寄せて、
    国民としての権利の自覚を
      生意気なようですが、
       訴えさせて下さい。m(__)m






※ このブログで、
選挙、について触れた号です。
       クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=1e7596833e77da5e52613fcff44ef346b0190430&search=%E9%81%B8%E6%8C%99
  

今日は、三連休の真ん中ですが、
明日、新年の第二月曜日、一月十三日は、
     成人の日、です。

健やかに、成人の日を、迎え、
幸せな人生行路を歩んで欲しい・・・!!!


     と言う思いは強いですが、

と、同時に、
今の若い人たちが、
悲しい犯罪に巻き込まれたり、
刹那の判断で、命を粗末にする報を、聞くに連れ


今の日本は、どう成っているんだろう・・・?!
       と言う思いを、禁じえません。

非正規雇用が、増大し、
労働組合運動も弱化し、
労働者として、権利も守られ憎く、
教育を受ける事についても、
教育を受ける為に受給した奨学金の支払いに、
   長く苦しめられてる現実、等々


今の若者は、人生の将来設計が難しく、
結婚も難しく、
少子化が、一層、進行しやすい日本国。


だけど、国会や内閣の現状に眼を向けますと、
誰の為の為政をしているのか・・・???
    という思いを禁じ得ない為政が続いています。


所得の多い人や企業から
税金を徴取して、所得jの再分配をする、
      という
応能負担の原則をせずに、
低所得の人からも税を取る、消費税増税政策の施行、


それに対して、
国会や内閣は、身を切る改革をせずに、
   荒っぽい、国債の発行で、
     我が国の借金は増え続けています。


その借金のツケは、若い世代にツケ回されて
   将来の年金受給も難しい、日本に成りつつあります。


   この思いは、凄く強いですが、
   しかし、若い人に関する、
     暗い、辛いニュースに、
       心痛めています。
しかし、
若い有権者の政治への関心は薄く、
結果的には、
荒っぽい為政の継続を助けている面も、否めません。

国会議員の定数は、多過ぎないか・・・?!
議員や閣僚への歳費・手当は、如何なものか・・・?!

憲法改定への動きも、みな、若い世代に、
     将来に、モロに降りかかる事、です。



    どうか、若い有権者の皆さま、
     政治に関心を持って、
     政治を凝視して、
      清き重き一票を行使して、
       日本の未来を
        平和と安寧を、確かなものに
      されるよう、

政治を凝視して、
  清き重き一票を行使して、
日本の未来を、確かなものにされるよう、

   成人の日を前に、
   心配渦巻く、老主権者の願いです。m(__)m


 
  

今日は、街にl晴れ着姿の若い人のお姿を見かけます。
    各地で、成人祝賀行事が行われています。


そんな中で、
このニュースは、ぜひお伝えしたいと思いました。

障がいで寝たきりの女性が、
晴れ着で、市の式典行事に参加された事について
多くの方の善意を伝える動画
  です。

https://www.youtube.com/watch?v=rpo6HACXFZ4


~~西日本新聞の記事内容です。~~
14歳で突然倒れ、
意識が戻らないままの北九州市の女性が13日、
成人式に出席する。

入院以降、初めての外出。
女性が倒れた時に一緒にいた友人は
「重い障害がある人でも式に参加できるように」と
実行委員会に入り、
市と折衝を重ねた。
母と姉は寝たきりでも着られる晴れ着を手作りした。
女性も周囲の思いに応えるように、
一時心室細動を起こして出席が危ぶまれたが持ち直し、
病院からは外出許可が得られた。

明るく友人も多かった望美さんは、
不登校だった日浅さんに声を掛けてくれたという。
「彼女に何もできなかった」と自分を責める日浅さん。
お見舞いは絶やさなかった。
望美さんのために何かしたい。

成人式の実行委員の一員となり、
市内の会社で働きながら市側に働き掛けた。
日浅さんの熱意に、
市も救護室を準備するなど、式出席を支えることになった。

望美さんの母、幸美さん(54)は、
節目の成人式を迎えるまな娘の姿をずっと夢見ていた。
望美さんは13日、車椅子に乗り、
看護師が付き添って式に参加する。



感激した思いを言い尽くせないですが、
何とかこういう成人式出席もある事を
お伝えしたく、upしました。
多くの人と善意と働きかけと、
それに応えた市の熱い厚いご配慮・・・


成人された皆さま、
どうか、お互い助け合うことの大切さを
お心に置いて、
お幸せな人生と、
人を大切にする国と世界を造られますよう、


   成人の日に臨み、ぜひとも、
    お願いしたい、今から55年前に
     京都府警察学校講堂で、
      成人のお祝いをして貰った一老、

     その時、宴席に出席した母kao_01と叔母の笑顔kao05
       今も、忘れられません。m(__)m

    
  

今、各地で、成人式 が行われています。
感動的な式場、だけでなく
一部暴走新成人の醜態、
着物レンタル会社の雲隠れ、等々、
   様々な様子が、テレビで報じられています。

今は、ハッピー・マンディ、で、
今日の月曜日、3連休の最終日ですが、
昔は、1月15日が、成人の日でした。

今から54年前の1月15日に、私は、
同期生と全寮生活をして居た
警察学校のホールでの成人祝賀会に臨みました。

      今は亡き母親と神戸から叔母も出席して、
        思い出多い成人祝賀会に臨みました。
       以後、54年、生涯の友と成った同期生も居て、
        たった7年間だったけど、京都府巡査の思い出は、
         掛け替えの無い人生経験に成っています。

新成人に贈りたい言葉・・・
NHKTVで放映された
鹿児島県十島
http://www.tokara.jp/
肥後正司村長さんの
いくつもの壁を乗り越え、
失敗し、反省し、改革し、
強じんな精神を持つ人になってください。

         に、いたく共感しました。
       ブログに載せたいと、決めましたkao_01

          54年前の青年巡査が、今、74歳・・・
           振り返って見れば、
            思うように行かなかった人生経験、
             クソ!!! と、悔しく思ったことの方が、
                 圧倒的に多いです。

ですが、
肥後正司村長さんの
いくつもの壁を乗り越え、
失敗し、反省し、改革し、
強じんな精神を持つ人になってください。
      のお言葉を座右の銘にして、
        失敗も、人生の糧に、
      チャレンジしたい74歳です。( ^)o(^ )


なお、恥ずかしながら、今までこのブログで
新成人に寄せる言葉を、いろいろ言ってますので、
    恥ずかしいですが、クリックしてやってください。m(_ _)m
http://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=15b149992e1f4d112da6ad42c35dea6ef0195f98&search=%E6%88%90%E4%BA%BA%E5%BC%8F

  

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ